勘違いですか?無知ですか?

橋下徹のつぶやきダイアリー : 週刊文春に告ぐを読んだところ、以下の文が気になりました。

父親がかかわった飲食の領収書について、橋下法律事務所及びN4マネジメントが会計事務所と協議し、経費性の認められるもののみをそれぞれ経費として計上して税務署に提出しております。


僕の父親からの領収書についてすべてを経費計上しているわけではありません。経費性を認めず、税務署に提出していないものもあります。


この店の領収書も、経費性が認められるもののみ橋下法律事務所の確定申告で税務署に提出しております。


国内旅行の、橋下法律事務所の業務に関連するものについての領収書は、橋下法律事務所の確定申告の際に税務署に提出しております。


そして、そもそも、記者がこの旅行会社に取材できたのは、橋下法律事務所が税務署に提出した領収書の情報を知っているからにほかなりません。


確定申告の時に必要経費の領収書なんて税務署に提出したりしませんが。

税務調査のときに領収書を見せたのと勘違いしているか、確定申告の前に会計事務所に領収書を預けたのを税務署に提出したと思い込んでいるかどちらかだと思います。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

オッドマン仮説(理論?)って

ぼくのWeblog : 僕は、「自由と自分勝手は違う」と言って、責任のことを持ち出す大人が、大嫌いである。の以下の文

 外国なんかでは、企業や、大学など、プロジェクト・チームを組むとき、その方向性とは必ずしもストレートに合致しない半端者(オッドマン)を加えることが多い。

 オッドマンがいるチームは、いないチームより遥かに早く目標をクリアできるというのだ。一見能率的に思える、「同じ」歯車だけの集団は、かえって非効率的なのである。


は本当というか証明されているのでしょうかね。
「オッドマン仮説(The oddman hypothesis(?))」自体はマイケル・クライトンの「アンドロメダ病原体」の中の創作だったような気がするのですが。

アンドロメダ病原体
アンドロメダ病原体
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

ダ・ヴィンチ・コード読みました

文庫になったし、映画も原作を読んでないとわかりにくいようなのでダ・ヴィンチ・コードを読んでみました。
ダ・ヴィンチ・コード(上)
ダ・ヴィンチ・コード(上)

内容については多少はなんとなく耳に入っていたので思ったとおりという感じでした。感想を箇条書きすると以下のとおり。


  • 簡単に読める

    ベストセラーになるには読みやすいことが必須なんだなあと再認識しました。


  • ムーみたいな内容

    なんかムーのムックでも読んでるような気がしてきます。バチカンとかの人たちが目くじら立てる意味がわかりません。マリリン・マンソンの音楽やハリー・ポッターでもそうですが宗教的保守派の人たちが文句を言うと広告することにしかならないと思うのですが。


  • 「驚愕の事実」とされているものが心底どうでもいい

    私にとってはダ・ヴィンチ・コードの内容がすべて真実だとしても「へぇ、そうなんだ。」というくらいのものです。


  • 聖杯伝説にまつわる伝説の方が気になる

    解説にある1885年のソーニエール司祭がどうやって莫大な財産を手に入れたかの方が気になります。


  • 人物の設定が変

    一番気になったのはヒロインのソフィー・ヌブーの宗教一般に対する知識が少な過ぎることです。登場人物同士の会話を使って読者に解説する必要があるので無知な登場人物が必要であるのは確かですが、ソフィー・ヌブーは結構な知識階層に属するはずなのに変です。



キリスト教に関係するお話としては諸星大二郎の妖怪ハンター地の巻の「生命の木」のほうがよっぽど面白いと思います。
妖怪ハンター 地の巻
妖怪ハンター 地の巻

キリスト教とは関係ありませんが地の巻の中の「闇の客人」も好きです。

そういえば、生命の木を映画化した「奇談」をまだ見ていませんでした。近いうちに見ようと思います。
奇談 プレミアム・エディション
奇談 プレミアム・エディション
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

論点のすりかえ

池田信夫 blog:国策捜査を読んであるフレーズを思い出してしまいました。

「あの人を極悪人のようにいうのはどうかと思います。何かよいところもあるはずで、たとえば、毎朝歯を磨くかもしれない」


何で読んだんだろうと検索してみると詭弁論理学だったようです。(山本弘のSF秘密基地の書評より)

詭弁論理学
詭弁論理学

山本弘氏の書評で引用部分を読んでみると先ほどの歯磨きのフレーズは「相殺法」になるようです。私の感じていたのは歯磨きのフレーズと関係ない、「相殺法」の次に引用されている「論点のすりかえ」でした。

どうも、村上ファンドやライブドアに関連する特に擁護派というか「功」を論じようとしている意見では「論点のすりかえ」が多いような気がします。

例えば上記池田信夫 blog:国策捜査の次の一節。
ライブドアや村上ファンドの行ったことは、合法か非合法かは別として、資本市場における「鞘取り」である。

いや、捜査は合法か非合法かを問題にしているんであって鞘取りかどうかじゃないでしょう。合法か非合法かを横に置いといて捜査を云々することは出来ないと思うのですが。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

YAMDAS現更新履歴 - なぜレーシック手術がこわくてこわくてたまらないのかを読んで「アンダルシアの犬」のあのシーンがよみがえってきました。

私の場合、あの恐怖感の原体験は筒井康隆の「傷ついたのは誰の心」の中のシーンでした。(原作と漫画とどちらが先かは覚えてませんが。)

「傷ついたのは誰の心」の原作は「笑うな」に
笑うな

漫画は暗黒世界のオデッセイに収録されています。

実はその前に父親が紙で白目のところを少し切っってしまったことがありました。その現場には私はいなかったのですが眼帯をとって傷を見せてくれました(小さいけど線になってました)。そのときはあまり恐怖を感じませんでした。

この恐怖感ってやっぱり黒目というか瞳に対するものでしょうね。

それにしても「アンダルシアの犬」は3,675円ですか。15分しかないのに高いですね。私は目のシーンしか覚えていません。とはいえ見たいと思えば見ることができることに喜ぶべきかもしれませんが。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

電卓

電卓の操作方法を検索して電卓まにあ(IGJ-HMC氏)というページを見つけました。以下はそのページの中の「読みもの」の電卓のメーカーによる仕様の違いを参考にした備忘録です。

  • 定数計算

    • カシオ系
      5[÷][÷] >> 「5」を定数に設定
      100[=] >> 100÷5 の答えを表示
      200[=] >> 200÷5 の答えを表示


    • シャープ系
      100[÷]5[=] >> 100÷5 の答え表示
      (「5」が定数に自動設定される )
      200[=] >> 200÷5 の答えを表示


  • べき乗計算

    • カシオ系
      5[×][×][=] >> 52の答えを表示
      (「5」が定数に設定される)
      [=] >> 53 の答えを表示


    • シャープ系
      5[×][=] >> 52の答えを表示
      (「5」が定数に設定される)
      [=] >> 53 の答えを表示



さらに以下は電卓まにあ経由で見て面白そうだったサイトです。(いずれもリンクに許可が必要なためURLベタ打ちです。)

「IEEEマイルストーン」認定記念スペシャルサイト:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ieee/index.html

カシオ電卓アドベンチャーアイランド
http://kids.casio.jp/
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

後ろ通ります

はてなブックマーク界隈でWikipediaのバイト敬語の項が人気になっていたようだ。

「バイト敬語」は確かに日本語の乱れといえるし、あらためて聞いてみると奇異に聞こえるものだ。

しかし、バイトでも接客しない場所で使っていた言葉はそれほど変なものではないだろう。バイトとはいってもお金を稼ぐ者として使っていた言葉である。合理的な理由で使われていた言葉も多いはずだ。

しかも多くの人はバイトとは異なる職業についている。今の自分とは違う職業の現場で使われていた言葉を思い出すのも悪くない。

私にとって、バイトのときの言葉で印象に残っているのが「後ろ通ります」だ。

私は厨房でのバイトをしていた。厨房では包丁も使うし熱く熱せられたフライパンや鍋を持っていることもある。人は忙しいときはそんな危険なものを持っていても後ろのことなど気にせず動き回る。
またグラスなどの割物を大量に持って人の後ろを通ることもある。そんなときは相手が何も持っていなくてもぶつかれば悲惨な状況になりかねない。

そんな状況で身についた言葉が「後ろ通ります」だ。基本的には自分が後ろを通ることを認識していない可能性がある人すべてに「後ろ通ります」の声をかける。その人が何をしているか、何を持っているかを確認する時間は無駄だ。

この言葉の威力は絶大である。安全を確保するとともにオペレーションに無駄を生じさせる危険を減少させるという効果を持つ。

「後ろ通ります」を検索してみるとやはり多くの調理場で使われている言葉のようだ。
後ろ通ります - Google 検索

「声かけ」と一言でいうのは容易いが具体的にどんな言葉がどんな状況で効果を発揮するのかを考えると新たな「発すべき言葉」が見つかるかもしれない。

今の自分の職場と違う職場で使われた機能的な言葉、他に何があるだろうか。

(昔の百式風)
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

領収書のない経費

橋下徹のつぶやきダイアリー : 更なる怒り について

以下の点はそうだよなあと思います。
  • マスコミの裏づけのない記事に対する怒り

  • 公務員の守秘義務違反

  • 公務員のプール金や機密費について(直接関係ないけど)


ただ領収書のない調査費を必要経費としていたことについては以下の点から明らかに問題でしょう。
  • ミクロの視点で考えて現実に必要経費がかかったことの立証が難しいこと。
  • マクロの視点で考えて経済全体として課税されない所得が存在してしまうこと。


ミクロの視点の問題については説明するまでもないのでマクロの視点の件について。
この場合、領収書をとれないということは調査費を受け取った人がその収入について税金を払わないということです。そうすると経済全体としてとりっぱぐれる税金が存在することになります。

この税金は本来調査費を受け取った人が負担するべきですが、橋本弁護士はその人が税金を払わないことを承知で領収書無で調査費を支払っているわけでしょう。だったら橋本弁護士がその調査費を必要経費に出来ないのは何もおかしくありません。

また、その調査費を必要経費に出来ないことによって橋本弁護士の税引後の収入が少なくなっておかしいとするなら、増加することになる税金分を含めて橋本弁護士は依頼者に請求すればいいだけです。(もしそれが嫌だというとしたら値上げで顧客を減らしたくないということと同義だと思います。)

調査費を受け取った人・依頼者いずれもが調査費部分の税金を負担しないのであれば橋本弁護士が負担する(調査費を必要経費にできない)ことになるのは必然です。この三者の誰もが負担しないのなら、その税金部分は経済全体が負担する、つまり私も負担しなければならないことになってしまいます。
それは嫌です。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

はてなキーワード・薬師丸ひろ子・Blog

1ヶ月ほど前に何かをググって、はてなキーワードがかなり上位に来ていたけど全然使えないページだったことが何回か連続してありました。そのときは「これじゃ増殖Webと大差ないじゃないか」と思ったのですが、どんな言葉で検索したのかすっかり忘れてしまいました。

もしかすると夢だったのかもしれません。

と思うのも夢で見た(らしい)「薬師丸ひろ子が死んだというニュース」を現実と思い込んでて最近赤っ恥をかいたからです。病んでるのでしょうか?

ともあれ、このエントリーを書こうとして「増殖Web」をググってみたんですが今は存在しないのですね。良かったです。

ところで検索に関連して4つのWeb2.0:インターネットの歩き方
でも最近Googleの検索精度が悪い気がする。個人的にはブログやSEO勃興以前の2002年頃が一番精度が良かった。
という記述ですが、私も同じような気がします。ただ2003〜2004年の頃よりは今のほうが良いような気もします。

これはGoogleの技術による部分だけではなく有用な情報が含まれるBlogが増えたからかもしれないとも思います。
例えばWindowsをUNIXっぽくは2003年11月開設なのですが、開設当初はあまり使える情報が記載されているBlogが無かった(ように思えた)ためBlogへのリンクは一切ありませんでした。検索して調べるときもBlogばかりが上位に来てしまうような時はgoogleの検索対象からBlogのエントリーを除いてみたりもしていました。
でも今はBlogでも良くまとめられているエントリーもありますのでBlogを除いて検索することは私はなくなりました。

また、はじめて「Blog検索」というのを聞いたときも「検索ノイズから何を探すんだ」と不思議でしたが、今はそんなこと思わなくなりました。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

日曜日

今日は結局、妻のショッピングにつきあうことになった。

本当は先日買ったダンロップ ハイブリッド アドフォース HB300 ドライバー高反発モデルを試しに練習場に行きたかったのだが仕方がない。どうせ天気も崩れてきそうだ。

ダンロップ ハイブリッド アドフォース HB300 ドライバー高反発モデル
ダンロップ ハイブリッド アドフォース HB300 ドライバー高反発モデル



妻の仕度ができるまで、きれいなデザインのElectrolux エルゴラピード サイクロニック 2 IN 1 ZB271を使って書斎の掃除。充電式のバッテリークリーナーはパワーが弱いという概念を覆すハイパワー吸引力で部屋も見る見るきれいになっていく。

Electrolux エルゴラピード サイクロニック 2 IN 1 ZB271
Electrolux エルゴラピード サイクロニック 2 IN 1 ZB271



妻と買い物にでかけるというのは僕にとっては基本的に「妻の洋服選びにつきあう」ということを意味するのだが特に嫌いなわけではない。今日は、ついでに父の日のプレゼントも探した。天気の悪いこれからの季節EBI 東京職人 紳士長傘 グラスファイバー8本骨 ブラック ECH064-004なんて義父が喜びそうだ。

EBI 東京職人 紳士長傘 グラスファイバー8本骨 ブラック ECH064-004
EBI 東京職人 紳士長傘 グラスファイバー8本骨 ブラック ECH064-004



買い物中、本屋に立ち寄るとハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)のコーナーが出来ていた。

ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)
ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)

既にHarry Potter and the Half-Blood Prince (Harry Potter 6) (US)を読んでる妻がコーナーの近くで題名の話をし始めたのであわてて妻の手を引っぱって本屋を出た。

Harry Potter and the Half-Blood Prince (Harry Potter 6) (US)
Harry Potter and the Half-Blood Prince (Harry Potter 6) (US)



いつものことながら今日は僕のものは何も買っていない。そのかわりというわけではないのだが、僕が見逃していたトゥルーマン・ショーを帰りがけに借りてみた。

トゥルーマン・ショー
トゥルーマン・ショー



トゥルーマン・ショーは1998年の映画か、見る前にApple MacBook Pro 1.83 Duo [MA463J/A]で調べてみた。

Apple MacBook Pro 1.83 Duo / 15.4 / 512 / 128V / 80G / SuperDrive / Gigabit / AMEx / BT / DVI [MA463J/A]
Apple MacBook Pro 1.83 Duo / 15.4 / 512 / 128V / 80G / SuperDrive / Gigabit / AMEx / BT / DVI [MA463J/A]


トゥルーマン・ショーはTV番組の話だけど今だったらインターネット上での話とか作れないだろうか。アフィリエイトとかドロップシッピングの仕組みを物語に導入したりして・・・。あ、なんとなく、クリスタルみたいな感じの小説をWebに書いてアフィリエイトなんてのもできるかもしれないな・・・

なんとなく、クリスタル新潮文庫
なんとなく、クリスタル



なんてことを考えながらトゥルーマン・ショーを見ていたら、ソファの上でウトウトしてしまった。そんな僕に妻が西川 ビューティスター ウールケット シングル 287101083をそっと掛けてくれた。

西川 ビューティスター ウールケット シングル 287101083
西川 ビューティスター ウールケット シングル 287101083

このウールケットは、ウールを包む側生地には通気性・柔軟性に優れた肌着用の綿トリコットを採用しているから、夏は肌掛けふとん、冬はインナーケットとしてオールシーズン使用できるんだ。ソファで寝ちゃったときにもぴったりなんだ。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

micro&softと Linuxに加えて

pya! マイクロソフトとLinuxを見て思い出したんですが、つい最近インド料理屋で「unix ware」と印刷された段ボール箱を見ました。あれはなんだったんだろう?

2006年5月8日追記
わかりました。アスベル株式会社の密閉容器でした。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

綾瀬はるかの「ピリオド」プロモーションビデオについて

綾瀬はるかの「ピリオド」という曲のプロモーションビデオを見ました。
ピリオド
ピリオド

内容は「綾瀬はるかが田舎道を走っている車の助手席側の窓から顔を出して横を向きながら延々と歌っている」というものです。
それだけで少々「綾瀬はるか」が危険とは思うのですが、それを気にしてかこの車センターラインに寄りすぎです。

ラスト近くで対向車(バス)が見えたところで綾瀬はるかが完全に前を向いている場面があります。これは多分寄り過ぎということで対向車にクラクションを鳴らされ、驚いて前を向いてしまったのではないかと思います。

撮影がどういう状況・許可で行われたかわかりませんが、対向車が無関係だったとしたら、かなり迷惑な撮影だったんじゃないかと思います。

Victor Entertainment, Inc.のサイトでプロモーションビデオを見ることができますが途中までですので完全に前を向いているシーンは見られません。)
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

リンチという言葉

栃木リンチ殺人に関してネットでいろいろ読んでみると想像を絶する凄惨なことが行われていたようです。

TVなどの報道でも「リンチ」という言葉が使われていますし、似た事件でも「リンチ」という言葉が使われていますがなんか違和感があります。

goo辞書によると
リンチ
法律によらないで、民衆や団体内において行われる暴力的な私的制裁。私刑。

私刑
法律によらず、個人や集団が勝手に犯罪者などに加える制裁。

となっています。本来この言葉は(少なくともあるコミュニティ内の価値観での)悪に対する行為に使われるのではないかと思います。この点で栃木リンチ殺人の被害者に対する行為は該当しないのではないかと思います。これが違和感の第一点です。

また子供のころの「リンチだぞ」などという言い回しは「ボッコボコにしてやる」ぐらいの意味でしたし実際に発動されることも(可能性自体も)なく、この事件ほどの凄惨な暴力のイメージはありませんでした。これが違和感の第二点です。

以上のように栃木リンチ殺人の行為は私の「リンチ」のイメージとかなり違うのですが、言葉の使い方としてどうなのでしょう。拷問殺人という言い方などのほうがまだ私の感覚としては近いのですが。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

サミュエル・L・ジャクソンによるUBUNTU Tシャツ

UNIQLOにサミュエル・L・ジャクソンによるUBUNTU Tシャツがありました。

拡大画像

Ubuntu Linuxとは関係ないですけど。

UBUNTUって「人間性・思いやり・共感」を意味するアフリカの古い言葉なんですね。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

にわかには信じられない話

「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITproはてなブックマークで人気みたいです。ブックマークしている方はほとんどが「プログラミングをする人」だと思うのですが、「プログラミングをしない人(できない人)」である私にとってちょっと信じられない記事です。

個人的に最も新鮮だったのは,「プログラミング言語には様々な種類がある」ことを知らなかった点である。コンピュータ雑誌の元編集者が知らないということは,プログラミングに縁の薄い人はまず知らないと考えて間違いない。

とありますが、私は2,3冊のパソコン雑誌を読んだ時点でそれぐらいには気づいたのですが・・・。パソコン雑誌の元編集者がそれも知らないというのはかなり不思議です。

「なぜ君はプログラミングをしないの?」と聞いてみた。返ってきたのは「野菜を作ったり魚を捕ったりすることと同じなんじゃない?」という答え。
とか
「プログラムは字が書いてあるだけなのにどうして絵が動くの?」「パソコンを動かすソフトを,特別な機械ではなくパソコンを使って作れるのはなぜ?」「ソフトを開発するためのソフトがあるのが不思議」

あたりは知識のある人が想定問答をしているとか、誘導尋問をしているように思えてしまいます。これを読んでいて以下のような授業風景を空想してしまいました。

先生「今までコンパイラを勉強してきました。ところでコンパイラもソフトウェアです。このコンパイラはどうやって作ればいいでしょう?」
生徒「別のコンパイラで作ればいいと思います。」
先生「じゃあ、その別のコンパイラはどうやって作る?」
生徒「また別のコンパイラで・・・。あ、これじゃずっと終わらないや。」

2006年3月28日22:50現在で「信じられない」というようなコメントがはてなブックマークに無く、それも不思議だったので書いてみました。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

ドラえもんのガールフレンド

なまけ亭:[2ch]ドラえもんのガールフレンドってドラえもん百科のいわゆる方倉設定でしょうか?

小さい頃、コロコロコミックで読んだような気がするので。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

「Baby in car」補足

「Baby in car」の補足です。

mieki256's diary - 「Baby in car」より
そもそも「赤ちゃんが乗ってるから」「何をしてほしいのか」、そこからして判らん自分。
そうですね。それもツッコミどころですよね。

加えて、ああいうステッカーを貼っている人というのは確実に自分が電網山賊 - もちろん、君は殺人者じゃないとも。今のところは。で書かれている「潜在的殺人者」であるという認識に欠けていると思います。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

「Baby in car」

車椅子マーク:駐車場に健常者 苦情急増−話題:MSN毎日インタラクティブ

上の記事のようなことは明らかに悪質なので多くの方の批判の対象になるからおいておくとして、首を傾げたくなるのが「Baby in car」等の子供関連のステッカーです。

はてな 車を運転される方に質問です。「赤ちゃんが乗っています」という車に貼るステッカーについて

はてなのアンケートでは好意的な意見が思ったより多くて驚きました。

私はあの類のステッカーを貼ってある車を見ると非常に不愉快です。理由は以下のとおりです。

  • 他人に好意を強要しているようで図々しい

  • 経験上あのステッカーを貼っている車は下手で周りに迷惑をかける確率が高い

  • 子供の安全確保は第一には子供を乗せて走っている運転者の責任

  • あのステッカーを付けていて子供をチャイルドシートに座らせていない車が多い

  • 子供が乗っている場合、子供に気をとられてとんでもない危険運転をする車が多々ある

  • その車の人に子供を作ってくれと頼んだ覚えはない

  • あの類のステッカーを貼っている車はいなかのDQN車が多い

あれがなんかの免罪符だと勘違いしている輩が多いんじゃないかと思います。

ついでに似たような理由で「ママ向け車」のCMを見ても不快です。

2006年3月18日 「Baby in car」補足を追加しました。
いろいろな話題 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

今更ながら意外

今更ですが

この記事
当社のスーパー何でも屋のS君が新しいノートPCに全部コピーして動くようにしてくれたおかげで(ありがとうS君!)、blogのコメントとメールは全部チェックできました。

に対して、

「blogのコメント」は誰のPCからでも読めるだろう。

とか

やっぱりポータルのメールは使ってないんだよね。

というツッコミを見つけられなかったのは意外でした。
いろいろな話題 | comments (2) | - | pagetop↑

人知れず立てていた方針を変更

一時期、このブログでWikiとかBlogの話題をしていたんですが、それは「はやま氏がwifkyを公開したのに触発されたという理由」、「Wikiについて最初に書いた記事をYAMDAS現更新履歴でとりあげていただいて気を良くしたという理由」、ともうひとつ、実はこのサイト内に今までとは別のぺージを(BlogかWikiで)作ろうとしていたという理由がありました。

それも2つ。ひとつは広くITと社会の接点で生じた問題とか事件のまとめのページ(リンク集に近いもの)、もうひとつはPC関連のTipsのページを考えていました。

で、色々なWikiを試したりしました。結果、編集前の状態をメールで蓄積しておけるFSwikiを使って他の方も編集できるようにしようという方針をたて、さて参加者の著作権はどうしたものかということも考えたりしました。

しかし、前者はネタを集めていたんですが手を広げすぎて収集がつかなくなるという問題、後者はネタがないという問題で公開には程遠い状態が続いてしまっていました。

ということで今頃になって方針転換することにしました。

前者はdel.icio.usで参考になるページをブックマークするだけという非常にお手軽な手段、後者はこのBlogに書くというこれまたお手軽な手段をとることにしました。

ということで右のOther Contents欄にdel.icio.usへのリンクを加えました。「ITと社会」というtag bandleが前者のネタ元にしようとしていたページのブックマークです。

また、このBlogに少々前に増やした「PC・ネット関連 Tips」というカテゴリが後者のなれのはてです。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

KYOSHO表参道のサイト

KYOSHO表参道のサイトができてました。

こういうのは上級者と初心者がうまく交流できないと盛り上がらないと思うのですが場所柄(とアイテム柄)どういう感じになるのか興味深いです。

ところでスロット・レーシングはどうなってるんでしょう?

あと、ふとバブル時代にあった卓球ディナーショーを思い出してしまいました。たしか選手が銀色の変な格好させられていたような。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

Nikonが銀塩カメラからほとんど撤退

Nikonが銀塩カメラのラインアップを大幅に縮小するとのことです。

Nikon:フィルムカメラ製品のラインアップ見直しについて

ちょっと寂しい気もしますが仕方ないですね。レンズ付フィルムもカメラ付携帯により需要が減ってると思うので、銀塩フィルム自体がレコードのように一部のマニア向けのアイテムとなるのでしょう。

以前紹介したFM3Aも既にメーカー在庫終了とのことです。

NewFM2を売ろうかなとも思っていましたが大事にとっておくことにします。

2006年1月13日リンク追加:スラッシュドット ジャパン | ニコン、フィルムカメラから事実上の撤退
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

SOHOに大増税の平成18年度税制改正大綱

自由民主党平成18年度税制改正大綱をざっと見てびっくりしました。

会社として運営しているSOHOというか中小企業に大増税になるじゃないですか。ちょっと長いですが、その部分を引用。

10 法人の支給する役員給与について、次の見直しを行う。
(1)同族会社の業務を主宰する役員及びその同族関係者等が発行済株式の総数の90%以上の数の株式を有し、かつ、常務に従事する役員の過半数を占める場合等には、当該業務を主宰する役員に対して支給する給与のうち給与所得控除に相当する部分として計算される金額は、損金の額に算入しない。ただし、当該同族会社の所得等の金額(所得の金額と所得の金額の計算上損金の額に算入された当該給与の額の合計額)の直前3年以内に開始する事業年度における平均額が年800万円以下である場合及び当該平均額が年800万円超3,000万円以下であり、かつ、当該平均額に占める当該給与の額の割合が50%以下である場合は、本措置の適用を除外する。


簡単にいうと「個人事業者と実質的に変わらない会社では今まで損金として認めていた社長の給料のうち給与所得控除部分に税金をかけるよ。あんまり儲かっていない会社は勘弁してやるけど。」ということです。

「せっかく税金減らすために会社作ったのに意味ないじゃん。」となってしまう人がたくさんでてくると思います。

理屈としてもかなり問題があると思います。

  • いちおう日本の税制は法人実在説にもとづいているのに主宰者との一体性を重視して法人擬制説に傾いてしまっている

  • 野口悠紀雄氏が何かで書いていたと思うが、根本的な問題は給与所得控除そのものである。この税制上の歪みを一部の納税者の負担に転嫁している。

  • 法人主宰者と法人の一体性を認めるのであれば会社に損失が生じた場合も一体性を認めるのが道理ではないか。つまりパススルー課税を認めなければ理論的整合性がとれないのではないか。


これは、ちょっと議論が必要な内容なんじゃないかなあと思います。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

セブンアンドワイ

ココロ社のノートより
もう本はセブン&Yで買うしかないのか…(注:セブン&Yはアマゾンと違ってコンビニで受け取れるのがグッド)

よくわかります。

一人暮らしだったらAmazonよりセブンアンドワイのほうが便利だと思います。

私の周りだけかもしれませんが、セブンアンドワイを利用しているという話をあまり聞かないのが結構不思議です。
いろいろな話題 | comments (2) | - | pagetop↑

マイティフロッグ復刻

マイティフロッグが復刻なんですね。

ただオイルダンパーが改良されているとはいえ、税抜16,800円と当時の14,800円(参考:マイティフロッグ - Wikipedia)より2,000円高くなっているのが残念です。(買いたいわけじゃありませんが)
グラスホッパー ホーネットが発売当時の価格(参考:グラスホッパー (田宮模型) - Wikipediaホーネット (田宮模型) - Wikipedia)は当時の価格そのままで復刻されていますし(他のもそうですが当時と違ってスピードコントローラーも付いていませんし)。

あとラジコンというと表参道ヒルズの京商直営ショップも気になります。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

はてな人力検索の「有名なJAZZアルバムやオススメのJAZZアルバム」

質問が終了してしまったのではてな人力検索にTrackback。

はてな JAZZってカッコイイですね。JAZZアルバムを購入しようと思っているのですが、どんなアルバムを買えばよいか迷っています。そこで、有名なJAZZアルバムやオススメのJAZZアルバムを教えてください。個人的な主観ではなく、なるべく万人に受け入れられているような情報を求めます。
への回答

My Favorite Things
My Favorite Things

はいかがでしょうか。

サウンド・オブ・ミュージックの挿入歌である(今はJR東海のCMで使われた曲といった方がとおりがいいかもしれない)My Favorite Thingsのメロディはジャズをあまり聴いたことがない方でも聴きやすいんじゃないかと思うのが最大の理由です。

他の曲も聴きやすいし、John Coltraneなのに宗教がかってないことも理由です。

ここまで書いてColtraneを推してる時点で質問の「個人的な主観ではなく」に反している気もしてきましたが。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

常識と戦艦大和

先日テレビ朝日の「今よみがえる戦艦大和」を見ました。

番組とはあまり関係ない話ですが、大和というと時代錯誤の象徴のような言われ方をされることが多いと思います。でも戦艦大和は時代遅れの鉄屑だったか 父が子に教える昭和史の25のなぜで書かれているように大艦巨砲主義批判は「後智慧」とも思えます。

それにもしかすると大和をもっと戦略的に使う方法もあったかもしれないなあとも思います。後知恵であったとしても第二次世界大戦で航空兵力が重要な意味をもったというのは「常識」だと思います。でも常識を覆すような着眼で時代遅れと思われるようなものによる成功というのも結構あると思うのです。




大和を上手に活用できるような大胆なアイディアがなかったことも日本の敗因といえるのかもしれないと思ってしまいます。

ところで戦艦大和 - 意外な物の意外な値段によると大和は2兆4千億円(平成17年度国家予算は82兆1829億円)ですか。やっぱり当時としても無駄遣いかも。

また、前出の戦艦大和は時代遅れの鉄屑だったか 父が子に教える昭和史の25のなぜで書かれていた

高速道路やダムなど大和の頃と同じ問題を現在の日本も抱えているといえるのである。

には全くもってそのとおりだよなあと思ってしまいます。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

間違い発見

10年後というエントリーで10年後の予想をしましたが、あっさり間違いらしいものを見つけてしまいました。
現在のテレビ局の株価はその権利(による収益力)込みの評価なので現在に比べると将来は株価が下落し、お値頃になったところでコンテンツ制作能力を欲しい企業が買収するということになるんじゃないかと思います。
と書きましたが、

元祖しゃちょう日記:テレビ局なんか買っても損するだけじゃない?によると
#テレビ番組というのはテレビ局がお金をだしてますが、作ってるのは大抵製作会社なので、テレビ番組制作のノウハウは制作会社にあったりします。
中略
#なので、テレビ局はコンテンツという資産を多く持ってるとか、テレビ番組を作る能力があるというのは、完全には間違いではありませんが、テレビ局以外がコンテンツの資産を持っていて、テレビ局以外のところが番組制作の能力をもってることは多々あります。

とのことです。私は大間違いとはいえないかもしれないけれど少なくとも現状認識があまり正しくなかったようです。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

「[R30]: ファイナンスした人が責任取れば?」に対して

[R30]: ファイナンスした人が責任取れば?ではマンションの耐震強度偽装の件について
問題の本質は「違法な建築のはずの建物が、基準に合致していると判を押され、それを正しいと思って金融機関が購入者たる住民に住宅ローンを融資、つまり信用を供与した」ことなのである。

と位置づけ、解決方法として
まず国交省と金融庁は「債務者が預かり知らないところで作られた違法建築に対して供与された住宅ローンは、本来債務者に返済義務はない」として、金融機関にまず責めを負わせればいいと思う。

取りっぱぐれた住宅ローンの回収のたしになるように、イーホームズを身ぐるみ剥がして持っていけば良い。

論拠として
金融市場のルールに倣う、つまり「与信のもととなるエビデンスにゴーサインを出した奴が責任とれ」、ということにするしかない。企業のファイナンスであれば、与信の論拠となる財務諸表にはんこを押した会計士が責任を取れということになっている。


とおっしゃっています。

が、「例え」か「論理構成」にちょっと無理があると思います。

投資の場面ではまず投資家に自己責任の原則があります。次に自己責任の前提となる財務諸表等が虚偽だった場合は作成者である会社、作成責任者である取締役、その財務諸表が虚偽であるのに適正であると証明した公認会計士が責任を負います。(挙証責任の転換有り)

今回の事件ではR30氏はマンション購入者に与信をした銀行を投資家になぞらえてますが、ファイナンスの問題として捉えるとどうしても投資家と同じ立場にいるのはマンション購入者になってしまうと思います。これはR30氏が批判の対象としている見方ですが、株式の購入資金のために銀行から借入れした個人投資家を考えれば明らかにそうなってしまうと思います。

とすると、R30氏の論理では実はマンション購入者を追い込むことになりかねません。

私もマンション購入者は立場の弱い消費者であり優先的に救済すべき対象だと思っています。ただそういった価値観を持っていても慎重に理屈を展開しないと逆の結論を導きかねないと思います。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

アフェリエイトって

TEM氏がアフェリエイトって何?とおっしゃっているので、

最大公約数的に1行で言うと
「自分で広告主を探し回らなくてもサイトに広告を載せて収益を得ることができる仕組み」かなと思います。

ところでアフ「ェ」リエイトよりもアフ「ィ」リエイトの方がgoogleでたくさんヒットします。

はてなブックマークの注目のエントリーで「アフィリエイト」で面白そうな記事を探すと以下のようなものがありました。

教科書に載らないアフィリエイトの起源――アダルトサイトが生みの親 [絵文録ことのは]2005/11/12
なんでも評点:このブログは金儲け主義に走ろうとしているのか
真性引き篭もり/情報商材の1ページ目に「wikipediaをパクりましょう」と堂々と記されてしまっている事をどのように捉えるべきなのか。
[俺100]:Amazonアソシエイト第3四半期の報酬額
アフィリエイト収入が100万を超えて起業したOL
naoyaのはてなダイアリー - Amazon の強さの秘密について考える
はてながこだわるWebサービス提供の本音 - CNET Japan

ちなみに私のサイトでは現在、Google adsenseとAmazon アソシエイトプログラムをやっていますが、Google adsenseで最低支払報酬の100ドルに到達するには現在のペースで少なくとも10年ぐらいかかりそうです。Amazonは9月から始めて1件の売り上げもありません。

ということでアフィリエイトを悪魔の辞典的に1行で言うと
「無収入で他人の広告を掲載するお人好しのWEBサイトを作り出す仕組み」となるかもしれません。

アフィリエイトの例
新編 悪魔の辞典
新編 悪魔の辞典
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

日本のネットベンチャーが技術革新よりも 「ネット財閥」 をめざす理由へのツッコミ

ちょっと違和感があったのでZopeジャンキー日記 :日本のネットベンチャーが技術革新よりも 「ネット財閥」 をめざす理由に対するツッコミです。

後半の日本人はリスク回避的すぎるのでもうすこしリスクを許容するようにしないと国際的な競争に負けてしまうよという点はおいといて、前半部分の事業内容の多様性という点から旧来の財閥系等の企業グループと類似しているとして、ライブドアや楽天の買収が日本人のリスクを嫌うメンタリティが表れているとするのには、旧来の企業グループ・ネット財閥系企業グループ両方に対する認識の点で賛成できません。

旧来の財閥系等の企業グループは銀行や商社が中心となっていることが多く、銀行や商社の収益増加のためには企業グループの規模が重要になるので、結果、企業グループとしては非関連型多角化の展開がもたらされたということじゃないのでしょうか?企業グループとしては果敢にリスクをとっていたんじゃないかと思います。日本のリスク回避指向は主に個人における傾向だったと思います。


また、今日(2005年10月31日)の日本経済新聞朝刊の経済教室でAOLのタイム・ワーナー買収を例に異業種の経営統合について論じられていますが、この中にある

「多角化リスク」の方が自社の「株価下落リスク」より小さいと判断される場合は、価値創造できそうもなくても魅力的に見えるのである。

という文が楽天やライブドアのテレビ局買収の一番大きな誘因を表しているのではないかと思います。
(mojix氏のエントリー後の新聞記事を持ち出すのが反則だったらごめんなさい。)
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

スターウォーズ・ピンズ・コレクションボックス

サークルKサンクスの「スターウォーズ オリジナルピンズ コレクションボックス」が当たりました。

でもYahoo!オークションでは、あんまり人気はないようです。
やっぱり自分としても<Wチャンスの方が欲しかったですので人気がないのはよく分かりますが。

一応写真です。


外箱
tn-PA020004.jpg

ボックスの上面
tn-PA020014.jpg

開けたところ
tn-PA020035.jpg
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

あれだ

リンクをたどると少しネタバレになりますのでご注意を。

オンラインゲーム空間で想定外の「疫病」が猛威(WIRED NEWS)ってあれみたいです。

あれはこれそれの完結編です。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

乾電池駆動、完全手動

PDA遍歴でちょっと触れましたが、モバイル関係のガジェットは乾電池でも駆動するものが好きです。

デジカメは乾電池でも駆動するオリンパスのCAMEDIA C-3030ZOOMをいまだに使い続けています。

乾電池でも駆動するもののメリットは安心感です。いきなりバッテリー切れになったとき、長期間使い続けてバッテリーが劣化したとき乾電池駆動するモデルであることのメリットはかなり大きいものとなると思います。

PDA/Note PC のバッテリについての体験談(NAKAJIMA氏)は御自身の体験をもとに乾電池駆動する機種の優位性を説かれています。

もっといえばバッテリーがなくても動くのなら全部手動でもいいわけです。例えば銀塩カメラはバッテリーは必須ではありません(レンズ付きフィルム(写ルンですとか)もそうですが)。私はNikonの銀塩カメラでNew FM2を持っています。

newfm2_2.jpg


一応ボタン型電池を使っていますがこれは露出表示(プラスマイナスの表示がされるだけのもの)用のもので、写真を撮るということ自体には電池を必要としません。

私は全然使いこなせませんが、天体撮影等の長時間露光用、メインカメラのバッテリー切れに備えたサブカメラとしての役割もこなせるとのことです。
参考:Nikon New FM2(Araki氏)

なお、現在は後継のFM3Aが販売されています。
Nikon FM3A ボディ ブラック
Nikon FM3A ボディ ブラック

Nikon FM3A ボディ シルバー
Nikon FM3A ボディ シルバー


そういえば以前、価格.comでフイルムを現像するということを知らない若い方の書き込みを見たときはびっくりしました。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

総選挙はてなの結果

ITmediaニュース:自民大勝、はてなユーザーも予測できずより

開票前のメディアの予測とかなり一致していたが、選挙結果とはずれがあったという結果だ。

結局、ほとんどの人がメディアの予測に依存して取り引きしたことでメディア予測の後追いになってしまったということでしょうか。

メディアが大々的に予測を発表する総選挙というのは、このような仕組みに向いていなかったんじゃないかと思います。

そういえばテロ先物市場(参考:狂気の「テロ先物市場」を生み出したペンタゴンの精神風土:IT Pro)構想というのもありました。参考にあげたページにも書かれているようにテロリスト自らが市場でテロ先物商品を買って,本当にテロを起こせば,巨額の資金を手にすることができるとか捜査当局の撹乱(かくらん)材料に使う恐れもあるとか危険極まりないものでした。(現状でもテロリストが株式や原油の先物とかオプションの取引で巨額の利益を得ることは可能ですけど)
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

社民党の福島瑞穂党首の手振り

TVニュースで各党の党首などの街頭演説を見て思ったんですけど、社民党福島瑞穂党首の演説中の手の振り方は変じゃないでしょうか。

他の各党の人たちと比べて声の強弱と手の振り方があってなくて変な感じがします。

TV見てて一人だけ映像と音声がずれてるんじゃないかと思ってしまいました。
いろいろな話題 | comments (2) | - | pagetop↑

Open source war について

Rauru Blog » Blog Archive » Open Source Warを読んで興味を持ったので

Global Guerrillas: THE BAZAAR'S OPEN SOURCE PLATFORM
Global Guerrillas: THE OPTIMAL SIZE OF A TERRORIST NETWORK
Are we in a real open source war? | Open Source | ZDNet.com

を読んでみました。確かになんか論点がかみあっていない気がします。私が英語をちゃんと読めていない可能性も高いと思いますが。

もっとも"Global Guerrillas: THE BAZAAR'S OPEN SOURCE PLATFORM"もオープンソースという手法と現代のテロリストの行動の類似性をきちんと指摘しているようには思えませんでしたので、「テロリストの行動をわざわざオープンソースになぞらえなくてもいいんじゃないか」という感想が残りました。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

Dreamland

iPodを購入し、手持ちのCDの曲のほとんどを持ち歩けるようになったものの何か物足りない気がしました。

考えてみると、昔CDをレンタルしてカセットテープにダビングして聞いていたものが結構あります。それらがiPodには入っていないわけです。

そこで近くのTSUTAYAでいくつかCDを借りたのですが、レンタル品の在庫の無いCDがありました。ということで買うことにしたのが

Black Box - Dreamland

です。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

等セキュア曲線

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記: セキュリティ投資を考える(3) 等セキュア曲線 丸山満彦氏

経済学を援用したこのエントリーを非常に興味深く読みました。

丸山満彦氏は技術的対策と組織的対策の2財(セキュリティ対策)を例にしていましたが、もっとセキュリティレベルを考える範囲を狭くして、小さく細分化したセキュリティ対策ではどうなるか考えてみました。

例えばあるショッピングサイトの「潜在的な脆弱性(危険性といった方がいいかもしれません)1への対策」と「潜在的な脆弱性2への対策」で考えてみたということです。

私はある程度狭い範囲のセキュリティを考えると各対策の代替性は小さくなるのではないかと考え、以下では個別の脆弱性のセキュリティ対策は補完財であると仮定しました。

この仮定は以下のような言い方に言い換えられます。

  • あるセキュリティレベルを達成するにはそれぞれの脆弱性に対し対策しなければならない最低限のレベルがある。

  • ある脆弱性への対策は他の脆弱性に対する対策は役に立たない。

  • ある脆弱性への対策がもっとも低いレベルである部分に全体のセキュリティレベルがひっぱられる。

  • 個別の脆弱性への対策は代替性がない。


この仮定のもとでは等セキュア曲線は直角に折れ曲がるレオンチェフ型になります。(以下の図)

secure2.jpg
続きを読む>>
いろいろな話題 | comments (2) | - | pagetop↑

UHH

気に入ってしまった画像です。

この表紙

1994年出版の

The Unix-Haters Handbook
(Simson Garfinkel氏, Daniel Weise氏, Steven Strassmann氏 著)

の表紙ということです。結構、有名な本のようですが私は最近まで知りませんでした。


現在はPDFファイルを無料でダウンロードできます。

書籍にはゲロ袋が添付されているそうです。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

市場規模

Yahoo!のニュースヘッドラインで

「オタク検定試験」8月実施へ - nikkansports 社会ニュース

の関連記事として、古い記事(2004年8月)ですが、

ITmediaニュース:「もはやニッチではない」オタク市場はデジカメ超える2900億円

へのリンクが並べられていました。

このITmediaの記事を読んでみたのですが、顧客別セグメントのひとつであるオタク市場に対して製品別セグメントのひとつであるデジカメ市場では比較の対象として間違っていると思います。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

googleの検索対象からBlogのエントリーを除く方法

ひとつ前のエントリーで書いたように(このBlogのように)Blogが検索の邪魔になってしまうことがありますが、検索オプションを付けることで検索の対象からBlogのエントリーを除くことができます。

multithreadBlogless Googleというページでは

-"このサイトと連携する" -"コメント" -site:plaza.rakuten.co.jp -site:hatena.ne.jp

とオプションを付けてgoogleの検索対象からココログ、ブログ人、Livedoor Blog、楽天広場、はてなダイアリーを除いています。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

サーチエンジンのノイズ

アクセス解析で検索語句を見て気づいたのですがこのエントリーがサーチエンジンのノイズになってしまったようです。

あるSF映画シリーズの4,5,6話のヒロインに絡むエキサイトのニュースに関するエントリー(今回のエントリーまでもノイズにならないような表現にしています。)なのですが、

2005年7月1日22:00現在で


Google 検索 その1では7番目、

Google 検索 その2では5番目

の検索結果となってしまっています。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

DoubleClick社の主張

スラッシュドット ジャパン | DoubleClickが広告ブロック機能付きブラウザに警告

DoubleClick社の主張は何か間違っていると思うし、間違いであって欲しいと思います。

この主張が通れば、筒井康隆の「にぎやかな未来」みたいなこともそう遠い話ではなくなってしまう気がします。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

お〜いお茶

2005/5/16に伊藤園のお〜いお茶が20年ぶりにリニューアルされました。

1ヶ月たってしまいましたが、リニューアルよりも前に買ったことが確実なものと、新しいものと飲み比べてみました。

結論は「違いがよくわからない」ですが、新しいものは多少、伊右衛門の方向の味かなと思いました。
苦みというか粉っぽさが以前よりほんの少し強くなっているように感じました。不快ではありません。

とにかく微妙にしか味は変わっていないようです。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

国歌

国歌と愛国主義の微妙な関係 ドイツの場合 | Excite エキサイト : ニュース

このエキサイトのニュース、興味深い記事でした。

ヨーロッパの人は自分の国の国歌が好きだとばかり思っていたんですが、そんなことないんですね。ドイツの歴史を考えれば当たり前なのかもしれませんが。

翻って「君が代」は内容は何ともいえませんが、演奏時間が短いというのは大きな美点だと思います。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

キヌガサ

JUGEMの登録再開のお知らせメールが来ました。とりあえず、何も考えず登録を済ませました。

で、登録を済ませた後に疑問が浮かんできました。

「なんでJUGEMに登録しようとしていたのか?」

このblogでsbを使っているからかとも思いましたが(sbはJUGEMとの互換性みたいなものがひとつの特長です)、JUGEMの管理ページを見ていて思い出しました。

「キヌガサに入ってみたいから」

キヌガサはSNSですが、友人からの招待に加えてJUGEMに登録するとキヌガサへの招待メールをもらえるという入会方法があります。

SNSが実際にどんなものか体験してみたかったのですが、知り合いにそういうものをやりそうな人がいないので、mixiやGREE、Orkutといった有名どころはあきらめ、キヌガサを目的にJUGEMに入ろうと思っていたのでした。しかし、そのJUGEMがシステム負荷を理由に新規登録が凍結されていたので、新規登録再開のお知らせを送ってくれるようにしていたのです。(これが去年の夏ぐらいのことだったと思います。)
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

昔の海洋堂の海底軍艦轟天号

実家から20年以上前の海洋堂の海底軍艦轟天号のバキュームフォームキットが出てきました。

轟天のパッケージ


食玩で知名度が急上昇した海洋堂ですが昔はこうゆうものを作っていました。

雄型のためエッジが甘く、作っていたら相当の苦労をしたと思います。
ちなみに当時、ゼネラルプロダクツは雌型のバキュームフォームキットを販売していました。ジェットビートルとかウルトラホーク1号とかがあったと思います

轟天のキット内容

以下は組み立て説明書です。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

広告を削除しました

(旧Blogより転載)

今までValueCommerceのアフィリエイトプログラムで広告を載せていたのですが、あまりにも効果がないので、広告を削除しました。

ちなみに約4ヶ月間でたった52円の報酬です。しかも、1,000円に満たないので、退会しても収入はありません。

アフィリエイトが難しいことがよくわかりました。

広告をなくすことで、サイトを御覧になる方が少し快適になると幸いです。

もちろん、XREAによる広告はそのままですが。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑