2006.04.15 Saturday
リンチという言葉
栃木リンチ殺人に関してネットでいろいろ読んでみると想像を絶する凄惨なことが行われていたようです。
TVなどの報道でも「リンチ」という言葉が使われていますし、似た事件でも「リンチ」という言葉が使われていますがなんか違和感があります。
goo辞書によると
となっています。本来この言葉は(少なくともあるコミュニティ内の価値観での)悪に対する行為に使われるのではないかと思います。この点で栃木リンチ殺人の被害者に対する行為は該当しないのではないかと思います。これが違和感の第一点です。
また子供のころの「リンチだぞ」などという言い回しは「ボッコボコにしてやる」ぐらいの意味でしたし実際に発動されることも(可能性自体も)なく、この事件ほどの凄惨な暴力のイメージはありませんでした。これが違和感の第二点です。
以上のように栃木リンチ殺人の行為は私の「リンチ」のイメージとかなり違うのですが、言葉の使い方としてどうなのでしょう。拷問殺人という言い方などのほうがまだ私の感覚としては近いのですが。
TVなどの報道でも「リンチ」という言葉が使われていますし、似た事件でも「リンチ」という言葉が使われていますがなんか違和感があります。
goo辞書によると
リンチ
法律によらないで、民衆や団体内において行われる暴力的な私的制裁。私刑。
私刑
法律によらず、個人や集団が勝手に犯罪者などに加える制裁。
となっています。本来この言葉は(少なくともあるコミュニティ内の価値観での)悪に対する行為に使われるのではないかと思います。この点で栃木リンチ殺人の被害者に対する行為は該当しないのではないかと思います。これが違和感の第一点です。
また子供のころの「リンチだぞ」などという言い回しは「ボッコボコにしてやる」ぐらいの意味でしたし実際に発動されることも(可能性自体も)なく、この事件ほどの凄惨な暴力のイメージはありませんでした。これが違和感の第二点です。
以上のように栃木リンチ殺人の行為は私の「リンチ」のイメージとかなり違うのですが、言葉の使い方としてどうなのでしょう。拷問殺人という言い方などのほうがまだ私の感覚としては近いのですが。
Comments