デスクトップ関連のページにリンク追加

@IT:Windows用のXサーバでLinuxにアクセスするには(マルチウィンドウ編)へのリンクをデスクトップ関連のページに追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

BlogPet

BlogPetを付けてみました。
petは別にいらないのですけど、sbのアクセス解析だけだとよく分からないのでBlogPetのアクセス解析を使おうと思ったのです。

BlogPetのこうさぎは別のblogにつけていたのですが重宝していた「生ログ」を見る機能がいつの間にかなくなっていて、残念です。
ただ、開発元のBlogを見ると復活するようなことも書いてあるのですが。

また、あんでるとん氏作成のsb用うにゅうにゅ Read Moreプラグインβ2を付けてみました。

「続きを読む」をクリックするとjavascriptが有効な場合、以下のような動きになります。

(追記 その後このプラグインをはずしましたので現状は通常の画面遷移です。)
続きを読む>>
このBlogについて | - | - | pagetop↑

4ページ更新

プログラミング言語のページにMSYSの設定に関するリンクを追加しました。

番外編2にrdesktopに関するリンクを追加しました。

番外編3Tool Warehouse for SFUへのリンクをしました。
さらにSFUに含まれるコマンドのページを削除し、T.Tsujikawa 氏によるNano domain - libraryInterix で(あまり)手を加えずに簡単に使えるものへのリンクとしました。

サーバ のページに
Open Alexandriaで紹介されてたXAMPPへのリンクを追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

UNIX USER の2005年4月号

TEM氏がBlogで書いていたUNIX USER の2005年4月号 を本屋でちらっと見てきました。
確かに目新しい記事は無いようでしたけど、きっちり書かれているようで良い記事のようですね。
Xサーバのxmingは知りませんでした。あと、rdesktopは「WindowsをUNIXっぽく」の番外編2にでも書こうかと思います。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

数ページ更新及び検索窓追加しました。

Namazuによる検索窓を各ページの一番上につけました。

コマンドラインツール
lessのかわりに村上太郎氏作のAbrowserを使うという方法もあると思い、リンクを追加しました。

はじめに
CUIを中心としたおすすめの項目を補足としてつけました。

番外編1
HTMLエディタのNvuを追加しました。

デスクトップ関連
@ITのX-Deep/32を使った記事についてのリンクを追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

画像ツールのページを更新

画像ツールのページにSodipodi、Inkscape、imgSeekの紹介を追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

数ページ更新しました

コマンドラインツールのページ
ddコマンドを追加しました。

TeXのページ
tex インストーラ3を試してみたので、一部書き加えました。

クライアントのページ
Filezillaへのリンクを追加しました。

番外編3のページ
colinuxのリンクとSFU関係のリンクを修正追加しました。
Cygwinの日本語設定のリンクを加えました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

数ページ更新しました

以下のページを更新しました。

Namazu
インデックスサービスについての記述を(多少変更して)復活させました。

デスクトップ関連
TEM氏のTEM的環境を作るで紹介されていた澤田茂氏作のSpecial Launch 4というランチャーを試してみたら、WharfというかDockみたいな感じにできることに気づいたので、このサイトでも紹介させていただきました。

番外編3
Cygwinのパーミッションについて説明しているサイトにリンクさせていただきました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

「その他」のページを更新

ジャンクションを削除する際の注意を追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

プログラミング言語のページ更新

プログラミング言語のページに参考程度にいくつかの言語に関するリンクを加えました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑