Wiki

NYAOSのはやまかおる氏がWikiエンジン(Wifky)を作られたとのことで、そのうち試してみようかと思っていたところ、「とある行動でMSCBの日本における認知度を飛躍的に向上させた会社」が無料Wikiサービスを開始するというニュースがありました。

私はWikiの有用性はBlogをはるかに上回ると思っています。それでも比較的有名な会社がサービスを開始しても、現在の「猫も杓子も私もBlog」のような状態にはならないような気がします。

Blogがここまで普及したのはHTMLを全く知らない人でも使えるということに加えて、日記風のシステムだからというのが大きいと思います。

つまり日記風の体裁だから、始めるにあたって用意するネタは今日の晩ご飯のことや「今年は暑いですね」でもいいし、エントリー同士のつながりがなくてもそれほど変じゃない、というのが多くの人がBlogを書けている理由のような気がします。
続きを読む>>
Wiki・Blog | - | - | pagetop↑

Googleデスクトップ検索

西田宗千佳氏の西田 宗千佳のPostscript: Googleデスクトップ検索とOneNoteによると、IFilterShop Google Desktop Searchを使うとIFilter形式の検索コンポーネントをGoogleデスクトップ検索で使えるんですね。

hcr氏のBecky plugin for Google Desktop Search、shintarou3氏のGoogle Desktop Searchプラグイン for Becky!もあることだし(私はBeckyを使っています)、Googleデスクトップ検索使ってみようかなとも思いました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

玄人さん対象のアンケート

6/23のエントリーで米国映画協会(AFI)による「最も記憶に残る映画のセリフ」について「よくセリフなんて覚えているなあ」と書きましたが、

放蕩娘の縞々ストッキング

を見たところ、たった400作品をノミネートして、そこから映画関係者1500人に選んでもらった集計結果だということでした。納得。

この中で「映画関係者1500人が選んだ」という点はむしろ好ましいことだと思います。
続きを読む>>
映画 | comments (2) | - | pagetop↑

生きる

黒澤明の「生きる」がTIMEの映画100選に選ばれたとのことで、これを機会に久しぶりに見てみました。

The Complete List - ALL-TIME 100 Movies - TIME Magazine
米タイム誌の映画評論家が選ぶ「ベスト映画100本」。 Narinari.com

私はずいぶん昔にテレビで見てこれが2回目です。

初めてみたときは単純に感動しました。
今回は、すごい映画だなあと思いました。

143分の映画です。地味なストーリーからすると長すぎることになっても不思議ではないのですが、そんなことはありません。このストーリーで143分を生かし切れる映画監督が他に何人いるでしょうか。
続きを読む>>
映画 | - | - | pagetop↑

DoubleClick社の主張

スラッシュドット ジャパン | DoubleClickが広告ブロック機能付きブラウザに警告

DoubleClick社の主張は何か間違っていると思うし、間違いであって欲しいと思います。

この主張が通れば、筒井康隆の「にぎやかな未来」みたいなこともそう遠い話ではなくなってしまう気がします。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

映画の名シーン

映画で最も人気のあるセリフは…… | Excite エキサイト : ニュースという記事がありました。

これを読んで最初に思ったことは「よくセリフなんて覚えているなあ」でした。(6/26追記 ノミネートされた400個の中から選ぶという形式だったことが判明。)

これは自分が見る映画のほとんどは洋画で字幕を読んでいるからなのかもしれませんが、TVも含めても(好きかどうかは別としても)すぐ思い浮かべられるセリフといえばアムロの「殴ったね・・・」とか、シャアの「坊やだからさ」、「認めたくないものだな・・・」ぐらいです。

でも、映像としては記憶に残っているものが結構あります。記憶に残っていて、好きなシーンは次の通りです。
続きを読む>>
映画 | - | - | pagetop↑

ロータリーエンジン

F1の話を続けたのでついでに車に関連した話題です。

連邦ヤッシ氏の3次元ロータリーエンジンが紹介されていました。

ツインローターです。ロータリーエンジンが何か分からない方でも一般的な自動車用エンジンである4サイクル直列エンジン4サイクル V型6気筒エンジンとくらべると全く構造が違うことはすぐわかると思います。

Realtime Computer GraphicsからはLinux版もダウンロードできます。
続きを読む>>
F1・車 | - | - | pagetop↑

ミシュランタイヤに関するエントリーのまとめ

ここまで7つのエントリーでF1のミシュランタイヤ騒動のことを書いてきました。

私の結論は「ミシュラン側がシケインを設けない上での選択肢を拒否したことがアメリカGPを台無しにした」をというものです。

でも、もうひとつ疑問がありました。ミシュランとミシュランユーザーのどちらが主導権を握っていたかです。

佐藤琢磨選手応援ブログ 【琢磨F1.net】:F1コラム:F1はどこから来てどこに向かうのか?とか【新グランプリ設立か】F1とGPWCの動き---総括 | Response.を読んで考えてみると、ミシュランのタイヤ供給ミスに乗じて、ミシュランユーザーの中心的存在であるGPWCメンバーがFIA&フェラーリに示威行動を起こしたとも思えます。

ミシュランのプレスリリース(日本ミシュランタイヤサイトのプレスリリースとかミシュランからの合同声明 Nifty F1)が「安全性」という錦の御旗をぶんぶん振り回しているようなものだったので、反射的にミシュランに悪印象を持ってしまいましたが、ミシュランも利用された立場なのかもしれません。
続きを読む>>
F1・車 | comments (4) | trackbacks (1) | pagetop↑

Panasonic 尾張正博氏のGP Diaryを読んで

atさんのコメントで紹介されていたレポートを読んでみました。
尾張正博のGP Diary|f1.panasonic.com

このタイヤを装着してオーバルは1周たりとも走らせたくはなかった。またオーバル部分だけ速度を落とせばいいじゃないかという意見があるかもしれないが、ミシュラン側から具体的に何km/hまで落とせば安全が保証されるかが明確になっていない以上、オーバル部分だけスロー走行してレースを行うこともできなかった。

とありますが、速度を下げて走るんじゃだめで、シケインを追加したら大丈夫という理由がよく分かりませんでした。自主的にシケインがあるときくらいのスピードで走ればいいじゃないかと思います。
続きを読む>>
F1・車 | - | - | pagetop↑

6月20日付のFIAプレスリリース

書簡をまとめているうちに新しいプレスリリースが出てきました。

2005 United States GP

以下、抜粋です。

We understood and among other suggestions offered to help them by monitoring speeds and penalising any excess.
However, the Michelin teams refused to agree unless the Bridgestone runners were slowed by the same amount.
They suggested a chicane.


FIAはミシュランユーザーに13コーナーに速度制限を設け、それを監視するという案も提示していたようです。でもミシュランユーザーはブリヂストンユーザーも同じように遅くなるようにシケインの設置を主張したということのようです。
続きを読む>>
F1・車 | - | trackbacks (1) | pagetop↑

ミシュランからFIAへの書簡 その2

再度ミシュランからFIAへの書簡です。

As explained in our earlier letter, your teams have a choice of running more slowly in Turn 12/13, running a tyre not used in qualifying (which would attract a penalty) or repeatedly changing a tyre (subject to valid safety reasons).

It is for them to decide. We have nothing to add.


ミシュランユーザーは以下の3つの選択肢があるということですね。


  1. 12及び13コーナーをゆっくり走る

  2. ペナルティ覚悟で予選用タイヤと違うタイヤを使う

  3. タイヤに不具合が出た都度、同じスペックのタイヤと交換する



かつ、選択はチームに委ねられていると。

で、結局この中になかった全ミシュランユーザー0周リタイヤという最悪の結果になってしまっています。
続きを読む>>
F1・車 | - | - | pagetop↑

FIAからミシュランへの書簡

今度はFIAからミシュランへの返事です。

CORRESPONDENCE BETWEEN REPRESENTATIVES OF MICHELIN IN INDIANAPOLIS AND THE FIA FORMULA ONE RACE DIRECTORの下の部分です。

We are very surprised that this difficulty has arisen. As you know, each team is allowed to bring two different types of tyre to an event so as to ensure that a back-up (usually of lower performance) is available should problems occur. It is hard to understand why you have not supplied your teams with such a tyre given your years of experience at Indianapolis.

ミシュランに対してあきれはててびっくりと言っているようです。
続きを読む>>
F1・車 | - | - | pagetop↑

ミシュランからFIAへの書簡

FIAのサイトのPress ReleaseでミシュランとFIAの間の書簡が公開されていました。こんな書簡を載せるなんてFIAは相当怒っているんじゃないでしょうか。

CORRESPONDENCE BETWEEN REPRESENTATIVES OF MICHELIN IN INDIANAPOLIS AND THE FIA FORMULA ONE RACE DIRECTORの上の部分です。

以下で引用しながら感想を。
続きを読む>>
F1・車 | - | - | pagetop↑

ミシュランからの合同声明への疑問

20台中14台が0周リタイアという異例の事態となった2005年F1アメリカGPですが、ミシュランからの合同声明を読んでみました。

Nifty F1: ミシュランからの合同声明

これを読んでよく分からなかったのが、急遽空輸したタイヤも危険だったのかどうかです。


ニュースサイトでも、ニュータイヤなら走れるというもの、それでも危険という記事の両方があります。

空輸したニュータイヤなら走れるという前提の記事
Yahoo! Formula 1 ニュース F1-Live.com

空輸したニュータイヤでも危険だという記事
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
続きを読む>>
F1・車 | - | - | pagetop↑

2005F1アメリカGP

2005F1アメリカGPはミシュランのタイヤで大変なことになってしまいました。

レースは正式に成立していることになっているようです。参加チームには出走義務があって出走しなければ多額の罰金を支払う必要があるはずです。ミシュランユーザーがフォーメーションラップだけ走ったのは、「出走したがリタイヤ」という扱いになるようにしたということだと思います。

それにしてもサーキットまで足を運んだ観客の方たちはかわいそうです。
続きを読む>>
F1・車 | comments (2) | - | pagetop↑

「WindowsをUNIXっぽく」のアクセス数減少

WindowsをUNIXっぽくのアクセス数がかなり減ってしまいました。

5月終わりぐらいまでは平日500PV(ページビュー)台、休日300PV台だったのが、6月に入ってからは平日300PV台、休日200PV台に落ち込んでいます。
続きを読む>>
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

リンク切れの修正終了

1週間ちょっとかかりましたが、WindowsをUNIXっぽく全体のリンク切れを修正しました。

「WindowsをUNIXっぽく」は主に文章形式のリンク集ですので、もうちょっとまめにチェックしたほうがいいのでしょうけど、確認するだけでも結構な量があるので面倒になってしまうのです。

もし、リンク切れを見つけた方がいらっしゃったら、このBlogのどのエントリーにでも構いませんのでコメント欄に書き込んでいただけると助かります。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

レイア姫

ノルウェーのレイア王女の名前の由来は…… | Excite エキサイト : ニュース

当然スター・ウォーズが名前の由来とのことです。

記事中、母親のルイーゼ王女が「ずっと『スター・ウォーズ』の大ファンだったと認めなければなりません。レイア姫は世界で最も美しい方だと思います」といっていると書いてありますが、次のような疑問が浮かんできます。
続きを読む>>
映画 | - | - | pagetop↑

お〜いお茶

2005/5/16に伊藤園のお〜いお茶が20年ぶりにリニューアルされました。

1ヶ月たってしまいましたが、リニューアルよりも前に買ったことが確実なものと、新しいものと飲み比べてみました。

結論は「違いがよくわからない」ですが、新しいものは多少、伊右衛門の方向の味かなと思いました。
苦みというか粉っぽさが以前よりほんの少し強くなっているように感じました。不快ではありません。

とにかく微妙にしか味は変わっていないようです。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

国歌

国歌と愛国主義の微妙な関係 ドイツの場合 | Excite エキサイト : ニュース

このエキサイトのニュース、興味深い記事でした。

ヨーロッパの人は自分の国の国歌が好きだとばかり思っていたんですが、そんなことないんですね。ドイツの歴史を考えれば当たり前なのかもしれませんが。

翻って「君が代」は内容は何ともいえませんが、演奏時間が短いというのは大きな美点だと思います。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

iPod

遅ればせながらiPod Photo (M9829J/A)で初めて携帯MP3プレーヤーを使うようになりました。

Photo機能はなくてもいいのですが、価格と容量と連続再生時間のバランスからこの機種にしました。

これらのバランスから考えるとこれからのiPodはPhoto機能付きが標準となるのでしょう。(miniは別)

iPodを買って何が一番うれしいかったかというと、iPodが無かったら2度と聞かなかったと思う曲を聴くようになったことです。
続きを読む>>
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

TeX、番外編2の更新、リンク切れの修正

TeXのページのEPSを扱えるソフトウェアにDynamic Drawを追加しました。EPS形式のアウトプットをサポートするためのプラグインがあることを最近知りました。

番外編2のページでLinuxカーネルモジュールレベルでのNTFSへのアクセス対応の参考となるページのリンクを追加しました。

その他いくつかのページのリンク切れを修正しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

Windowsで使いこなせ・・・

技術評論社からWindowsで使いこなせ!最強UNIXアプリケーション 厳選22という本が発刊されています。

実物は見ていないのですが、気になったので上記リンク先で内容を見てみました。

22のアプリケーションということですが、全体としてどんな基準で選んだのかが、今ひとつよく分からないという印象ですが、良い選択だなあと思うところもあります。
続きを読む>>
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

痛いDVD

メル・ギブソンが監督をやった「パッション」をDVDで見ました。よく言われていることですが、痛い映画です。特殊メイク等の技術をすべて観客に痛さを感じさせるという目的のためだけに使っています。

キリストの受難がキリスト教の重要な位置を占めていることを主張している映画だということは分かりますが、この映画ほどの拷問だと最初の拷問で死んでしまうでしょう。少なくとも十字架を担いで歩くことはできないはずです。
そうすると磔まで苦しみを受けるために生きていたこと自体が神の奇跡だということでしょうか?

ところで、メル・ギブソンは「ブレイブハート」の監督もしていますが、この映画にも最後に拷問シーンがあります。これもキリストをイメージしていたんでしょうか。(それともメル・ギブソンは拷問好きなんでしょうか?)

さて、最近見た映画(DVD)に「SAW -ソウ-」もありますが、SAWの痛さはパッションでふっとんでしまいました。
映画 | - | - | pagetop↑

リンク切れの修正と一部更新

以下のページの更新をしました。

バージョン管理
リンク切れを修正しました。

デスクトップ関連
リンク切れを修正しました。

Namazu
Docuworks用のフィルタを配布なさっているページへのリンクを追加しました。

番外編2
Captiveの解説をなさっているページへのリンクを追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

キヌガサ

JUGEMの登録再開のお知らせメールが来ました。とりあえず、何も考えず登録を済ませました。

で、登録を済ませた後に疑問が浮かんできました。

「なんでJUGEMに登録しようとしていたのか?」

このblogでsbを使っているからかとも思いましたが(sbはJUGEMとの互換性みたいなものがひとつの特長です)、JUGEMの管理ページを見ていて思い出しました。

「キヌガサに入ってみたいから」

キヌガサはSNSですが、友人からの招待に加えてJUGEMに登録するとキヌガサへの招待メールをもらえるという入会方法があります。

SNSが実際にどんなものか体験してみたかったのですが、知り合いにそういうものをやりそうな人がいないので、mixiやGREE、Orkutといった有名どころはあきらめ、キヌガサを目的にJUGEMに入ろうと思っていたのでした。しかし、そのJUGEMがシステム負荷を理由に新規登録が凍結されていたので、新規登録再開のお知らせを送ってくれるようにしていたのです。(これが去年の夏ぐらいのことだったと思います。)
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

一部修正しました

TeXのページとコマンドラインツールのページで角藤氏のお名前が角籐氏になってしまっていたのを修正しました。失礼しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑