「[R30]: ファイナンスした人が責任取れば?」に対して

[R30]: ファイナンスした人が責任取れば?ではマンションの耐震強度偽装の件について
問題の本質は「違法な建築のはずの建物が、基準に合致していると判を押され、それを正しいと思って金融機関が購入者たる住民に住宅ローンを融資、つまり信用を供与した」ことなのである。

と位置づけ、解決方法として
まず国交省と金融庁は「債務者が預かり知らないところで作られた違法建築に対して供与された住宅ローンは、本来債務者に返済義務はない」として、金融機関にまず責めを負わせればいいと思う。

取りっぱぐれた住宅ローンの回収のたしになるように、イーホームズを身ぐるみ剥がして持っていけば良い。

論拠として
金融市場のルールに倣う、つまり「与信のもととなるエビデンスにゴーサインを出した奴が責任とれ」、ということにするしかない。企業のファイナンスであれば、与信の論拠となる財務諸表にはんこを押した会計士が責任を取れということになっている。


とおっしゃっています。

が、「例え」か「論理構成」にちょっと無理があると思います。

投資の場面ではまず投資家に自己責任の原則があります。次に自己責任の前提となる財務諸表等が虚偽だった場合は作成者である会社、作成責任者である取締役、その財務諸表が虚偽であるのに適正であると証明した公認会計士が責任を負います。(挙証責任の転換有り)

今回の事件ではR30氏はマンション購入者に与信をした銀行を投資家になぞらえてますが、ファイナンスの問題として捉えるとどうしても投資家と同じ立場にいるのはマンション購入者になってしまうと思います。これはR30氏が批判の対象としている見方ですが、株式の購入資金のために銀行から借入れした個人投資家を考えれば明らかにそうなってしまうと思います。

とすると、R30氏の論理では実はマンション購入者を追い込むことになりかねません。

私もマンション購入者は立場の弱い消費者であり優先的に救済すべき対象だと思っています。ただそういった価値観を持っていても慎重に理屈を展開しないと逆の結論を導きかねないと思います。
続きを読む>>
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

メールをいろんな状況で読むために

延月に森の下つゆ 日記2005.11.26
はて皆さまは受信済みemailをプロヴァイダのサーヴァに残さない設定にしてるもんなんでしょか。おれは複数台のPCとPDAでそれぞれ受ける都合があって数日分は残してるんだけど

を受けて、はやま氏がMAN HIMAZINE INTERFACE-II - (2005.11.28)に複数のPC(PDA)でメールを読むための御自分の方法を書いてらっしゃいます。

こういう他の方がどうやってさまざまな状況でメールを読めるようにしているかというのには興味津々です。特に会社の管理下にあるメールについて結構際どい技を使っている方もいるんじゃないかと思います。

私は、とりあえずプライベートのメールについてはNifty>リモートメール>i-modeの転送を確か20世紀からやっています。これで何の不満もありません。(これで不満がなくなったことがPDAを持たなくなった決定的な理由でした。)

ちなみにメーラで「メールをサーバに残す」設定にしていますが、Niftyでは30日でメールが削除されるのでメーラが重複受信してしまっても、とんでもない状況になったことはありません。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

Blogの場所をちょっと移しました

Blogをhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/からhttp://qwerty777.s57.xrea.com/に移し、Blogをサイトのトップに位置させることとしました。

これは更新の頻度が高いBlogをトップにと考えたことと「WindowsをUNIXっぽく」と関係ない話題が多くなっているBlogが「WindowsをUNIXっぽく」より下位のディレクトリにあるのが気持ち悪かったからです。2番目の理由はBlogのタイトルを変えたいと思った理由でもあります。


以下はsbの移動に関するメモです。


XREAでは/public_html/の下にログ保存用のlogディレクトリが当初から存在しています。このディレクトリの中に認証用の.htaccessが置かれているのですが、ログを保存しないように設定した上で削除しても次の日には自動で作成されてしまいます。

これがsbのlogディレクトリとバッティングしてしまうので、新Blogのログ用ディレクトリをsblogとし、リダイレクトのために.htaccessを旧Blogの2つのディレクトリに置いています。(http://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/とhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/log/)

また、Blogを移動するのにあわせて
  1. MovableTypeに変更しようとしましたが、ログの取り込み(もしくは変換)がうまくいかず、断念しました。

  2. Serene Bachに変更しようとしましたが、{link_list}がちゃんと表示されないことがあるというトラブルが生じたので断念しました。

どちらもちゃんと調べれば解決したのかもしれませんが、面倒だったので引き続きsbを使っています。

ご覧くださっている皆様、これからも宜しくお願いいたします。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Blogの場所をちょっと移します

次のエントリーから、このBlogをhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/よりhttp://qwerty777.s57.xrea.com/に移します。

というか、既に新しいページはできていますのでhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/からhttp://qwerty777.s57.xrea.com/にリダイレクトさせます。

過去のエントリーとフィードのURLについてもリダイレクトさせるので、ブックマーク、リンク、各種フィードリーダーはそのままでご覧になっていただけると思います。でも、何らかの不具合がでましたら申し訳ありません。

ご覧になってくださっている皆様、これからも宜しくお願いいたします。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Blog名を変えました

このBlog名は遅レス。(babie氏)より頂戴いたしました。

Blog名を変えたいとは前々から思っていまして、実は"ギーク"を入れた名称も考えていました。

しかし「お前(とお前のサイト)なぞ、何であってもギークと呼ぶにも値しないわ」と言われれば「確かにそうだよなあ」としか言えないので、自分の中で却下していたんですが、人様に呼んでいただいたのでこの機会にBlog名を変更したわけです。

なお、Blogという言葉を使っていないのはそのうちBlogをサイトのトップページ(ディレクトリ)に持っていこうと思っているからです。

ただ、時計好きの方の検索ノイズになってしまいそうなのがほんの少し心配ですが。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

アフェリエイトって

TEM氏がアフェリエイトって何?とおっしゃっているので、

最大公約数的に1行で言うと
「自分で広告主を探し回らなくてもサイトに広告を載せて収益を得ることができる仕組み」かなと思います。

ところでアフ「ェ」リエイトよりもアフ「ィ」リエイトの方がgoogleでたくさんヒットします。

はてなブックマークの注目のエントリーで「アフィリエイト」で面白そうな記事を探すと以下のようなものがありました。

教科書に載らないアフィリエイトの起源――アダルトサイトが生みの親 [絵文録ことのは]2005/11/12
なんでも評点:このブログは金儲け主義に走ろうとしているのか
真性引き篭もり/情報商材の1ページ目に「wikipediaをパクりましょう」と堂々と記されてしまっている事をどのように捉えるべきなのか。
[俺100]:Amazonアソシエイト第3四半期の報酬額
アフィリエイト収入が100万を超えて起業したOL
naoyaのはてなダイアリー - Amazon の強さの秘密について考える
はてながこだわるWebサービス提供の本音 - CNET Japan

ちなみに私のサイトでは現在、Google adsenseとAmazon アソシエイトプログラムをやっていますが、Google adsenseで最低支払報酬の100ドルに到達するには現在のペースで少なくとも10年ぐらいかかりそうです。Amazonは9月から始めて1件の売り上げもありません。

ということでアフィリエイトを悪魔の辞典的に1行で言うと
「無収入で他人の広告を掲載するお人好しのWEBサイトを作り出す仕組み」となるかもしれません。

アフィリエイトの例
新編 悪魔の辞典
新編 悪魔の辞典
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

XREAにMovable Type を設置してみました

XREAでMovable Type 3.2日本語版 Release-2 (3.2-ja-2)を試してみました。

まずXREA SUPPORT BOARD - Movable Typeの設置方法についてを読んで、用意されている設置スクリプトを使ってみました。

しかし、設置自体は完了するものの広告の自動挿入が邪魔してるらしく、リンクの"http"の部分に"include"が入ってしまったりと操作ができません。

そこでXREA Woman's ring - Movable Type 3.17設置してみましたを参考にして、Movable Typeのスクリプトをxディレクトリに置くように設置スクリプトを修正したところめでたく設置完了しました。

Movable Typeのスクリプト自体はxディレクトリに置いてもBlogの公開はxディレクトリの外で行うというのがミソです。

ちなみに、上記記事のとおりで設置できたのですが最初見落としていたのが「設置するディレクトリをあらかじめ作っておく」ということでした。設置スクリプトは本来ディレクトリも作ってくれるものだったので見落としてしまってました。
PC・ネット関連 Tips | - | - | pagetop↑

10年後

スラッシュドット ジャパン | インターネットのこの10年と将来は?が面白かったので、私も予想を。

ただし私は「見る目」がまったくありませんが。(Flockに対する感想をご覧下さい。)


  1. 「調子が悪くなったからOSの再インストール」をしなくてよくなる。

    これはアプリケーションの多くがWebサービス化されることとそれに伴ってPCのThinクライアント化が進むんじゃないかと思うからです。ストレージもネット上のものが普及するでしょう。


  2. フリーPC復活・増加。

    PCがThinクライアント化するとPCのスペックは直接利用する個人には大して意味を持たなくなることになります。でもコンテンツやサービスをP2Pやグリッドコンピューティングを利用して供給するために使えるんじゃないでしょうか。これで供給者のサーバに関する費用が削減できます。するとPCはサービスやコンテンツの購入に伴っておまけで付いてくるようになると思います。


  3. 「テレビ局を買収した企業」が「テレビ局を買収しなかった企業」に買収される。

    コンテンツはFeed等を使って流通させればいいので電波を使用する権利の価値は下がっていくんじゃないかと思います。現在のテレビ局の株価はその権利(による収益力)込みの評価なので現在に比べると将来は株価が下落し、お値頃になったところでコンテンツ制作能力を欲しい企業が買収するということになるんじゃないかと思います。

PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑