scratchpad氏のサイト

scratchpad氏のメモ置き場 (coLinux/Debian/ブックレビュー)の中の以下のサイトが、coLinux関係でとても参考になります。

Cooperative Linux(coLinux)のメモ
特にcoLinuxのメモ - coLinuxのインストールにはネットワークの設定がパターン毎に詳しく書かれています。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

Lynxの設定

Lynx for Win32 (by patakuti)の設定方法

メーラの指定 

lynx.cfgに以下の様に記述します。

EXTERNAL:mailto:start "C\:/Program Files/RimArts/B2/B2.exe" mailto\:%s:TRUE
MS-DOS名 (短いパス PROGRA~1等) で記述するなら""は不要です。

「.」を打つと外部メーラが起動します。リターンキーでLynxのメーラが起動します。



画像を外部ビューアで表示するための設定

私の環境ではlynx.cfgの通りでは表示できませんでしたが、以下の方法で外部ビューアを起動できました。

lynx.cfgのSUFFIXにSUFFIX:.<拡張子>:「Content-type」 を記述します。
例 SUFFIX:.gif:image/gif

若しくはHOMEディレクトリの.mime.typesファイルに以下の様に記述します。
image/gif   gif



上記どちらかの設定をした上でHOMEディレクトリの.mailcap ファイルに以下の様に外部ビューアを記述します。

image/gif; C:/PROGRA~1/GV/GV.exe %s

Program Filesの様に書くと動作しません。MS-DOS名で記述する必要があります。

*キーで画像へのリンクが現れます。そのリンクを選択してリターンキーで外部ビューアが起動します。

同様に他の形式のファイルも外部アプリケーションで見られます。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

Lynx

テキストベースのWEBブラウザであるLynxはサイトを作り始めた頃から書こうと思っていたのですが、すっかり忘れていました。そのうちページに追加します。

Lynx Page by patakuti

『Lynx入門』
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

xyzzy

TEM氏のサイトのTEM的環境を作るを見てやっぱりxyzzyエディタのページに加えようと思いました。

Emacs との比較 - Xyzzy Wiki

Emacsキーバインド - Xyzzy Wiki
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

TEM氏のサイトへのリンク

TEM氏のCHILD'S SQUAREからリンクをはっていただいてました。
どうもありがとうございます。

TEM氏のサイトの中のNYAOSを使おう!では、WindowsをUNIXっぽくのコマンドラインシェルよりも、もっと詳しくNYACUSを解説してらっしゃいますのでコマンドラインシェルのページからリンクさせていただきました。

あと、TEM氏のブログSense of DaryではNYACUSの作者の はやま氏とのやりとりがあって面白いです。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

番外編の追加とレイアウト変更

番外編の追加とレイアウト変更をしました。

番外編1 WindowsとLinuxで同じアプリケーションを使う

番外編2 WindowsとLinuxの同時運用

番外編3 WindowsでLinuxの機能を使う(重量級編)
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

WindowsをUNIXっぽくのBlogです

「WindowsをUNIXっぽく」のBlogです。


ちゃんとページに反映させるまでに時間がかかってしまいますので、なにか情報があった場合にはこのBlogにとりあえず書いておこうと思います。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

F212i

(旧Blogより転載)

SH821iから機種変更したのがF212iです。

昔ながらのストレート型。
ポケットへの収まりが良く、すぐ確認、操作できるという利点があります。

カメラはありませんが、スケジュール・電卓・英和辞書が使えるので簡単なPDAとして十分使えます。

PDCですから、FOMAよりいろんな場所で使えます。

i-modeはあまり使いませんので解像度や通信速度も気になりません。

私にとっての問題は富士通製ということでした。
F212iは2年ぐらい前の発売当初から気になっていたのですが私は昔、富士通製のPCというかそのサポートでえらい目に会っていたのでそれ以来富士通と名のつくものは買わないようにしていたのです。

でも、どうしてもこの機種がほしくなり、9年間の富士通断ちを解除しました。

多少今までのケータイと操作性にちがいがありますので、その部分は使いにくいと感じてしまいますが、くせの違いと思うことにしています。
でも、全体的には大変満足しています。

auのtalbyも気になりますが、Docomoもストレート型も新機種を出してほしいと思います。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

SH821i

(旧Blogより転載)

最近までケータイはSH821iを使っていました。

i-mode付きのドッチーモでして、スーパードッチーモという呼称があった世代です。
4年も使っていたのでボロボロでしたが、とりたてて不便を感じなかったのです。

それがイヤホンジャックのカバーのゴムがなんと劣化してとれてしまったのが引き金となって、機種変更することにしました。

もっとも以下の理由で、ドッチーモをやめる機会をうかがっていたということもあります。

1 もともと仕事でPCをモバイルで使う際の通信手段としてドッチーモを使い始めたのですがここ2年くらいは、モバイル通信する必要がなくなっていた。

2 地下鉄構内でPDCが使えるようになって久しい。

3 ドコモのPHSは私の行動範囲をカバーしきれていない。

ということでPHSを解約の上、機種変更しました。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑