Blogにおける著作権表示

このBlogで使わせていただいているテンプレートでは一番下に「Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved. 」という表示が入っています。

Serene Bachを使っている他の方のBlogを見るとSimpleBoxes(Serene Bachの開発元)の部分に御自分、つまりBlogを書いている人のハンドルなどを入れて文章の著作権表示に使ってる方もいらっしゃいます。

この表示は何を意味するのかちょっと理解できず気になったので「教えて!goo」で聞いてみました。

[教えて!goo] ブログでの著作権表示は何を指すのでしょうか

2006年3月23日現在でまだよく理解できていません。
何かご存知の方やご意見のある方は「教えて!goo」か、この記事へのコメント・トラックバックで教えていただけないでしょうか?

2006年3月26日追記
上記「教えて!goo」で頂いた御回答をもとに考えましたが、以下の理由から単純に表示をしないだけにしました。理由は以下のとおりです。
  • もともとの書き方だと厳密には色々な解釈ができそう

  • Powered byとTemplate byの表示をサイドバーにしている

  • 自分のハンドルも表示しているので少なくとも日本では本文についての著作権はQWERTYが保持していることになると思う

  • わざわざ著作権を主張するほどのことは書いていない

  • Blogではコメントとトラックバックの扱いが難しい
このBlogについて | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

古い記事へのコメント・トラックバック

ITmedia エンタープライズ:7分で分かる2月のブログ界より
「ドリコムブログ」は2月17日、迷惑なコメントスパム・トラックバックスパムに対応するために開発した新機能「スパムフィルター機能」「禁止キーワード指定」「連続投稿禁止」「古い記事ではコメント・トラックバック禁止」といった機能を追加した

この中の「古い記事ではコメント・トラックバック禁止」は、個人のBlogではすごく効果的だと思います。一般的には1ヶ月以上前のエントリーへのコメントやトラックバックはかなりの確率でスパム(検索トラックバック含む)だと思いますので。

先日導入したスパムフィルター(簡易版) Ver.1.0.0でも同様の機能があるのですが、WindowsをUNIXっぽくへの御意見などお願いしますのエントリーのために有効にしていません。
このBlogについて | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

IPスパムフィルター導入

たけっぴろ!氏のIPスパムフィルターをSereneBachに導入してみました。

コンピュータ関連の備忘録 | IPスパムフィルターを Serene Bach で使う方法!で解説されています。

これで様子見です。

2006年3月4日追記
トラックバックをまったく受け付けなくなっていたので、一旦はずしました。
かわりに凪氏のスパムフィルター(簡易版) Ver.1.0.0を導入してみました。
このBlogについて | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

SereneBachに移行しました

sbからSereneBachに移行しました。

以前試したときに「{link_list}が表示されない」という問題があったために移行を中止していたのですが、旧sbで使っていたテンプレートによる問題だったようだということがわかりましたのでテンプレートを変更することにして移行を実行しました。

テンプレートはボムガール氏の基本テンプレート 「SereneBach用」を一部変更して使わせていただいています。

SereneBachへの移行の引金はスパムコメント・スパムトラックバックの急増です。スパム対策用のプラグインが旧sb用のものが見当たらなかったので。

とりあえず、ほとんどのエントリーでコメント・トラックバックを受け付けないようにしていますが、そのうちプラグインを使ってスパムに対応するようにしたいと思います。
このBlogについて | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

Flickrへのリンクを付けました

del.icio.usへのリンクも付けましたし、[N] ブログを始めるためのチェックリスト 20にならってFlickrへのリンクも付けてみました。

このBlogに掲載した写真(及び似た写真)ばかりですが一応。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

個別記事から上位ディレクトリへの移動の配慮

遅レス。 - Blog ツール査定より
URL がムカツク。
特定の日付ページから最新ページに、マウスジェスチャの「上のディレクトリに移動」で移動できないから。


そうですよね。
私もよくマウスジェスチャで上位ディレクトリに行くことがあります。
・・・そういえば、このBlogでは個別エントリーからマウスジェスチャで上にいけませんでした。

403エラーになりがちなので各種Blogの場合だけはマウスジェスチャを使わずタイトル部分(Blogの名称部分)をクリックする癖がついているので気にしてませんでした。

とりあえずこのBlogでは個別エントリーのディレクトリにindex.htmlを置いたのでマウスジェスチャで個別エントリーから上位ディレクトリに行けるようになりました。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

「あとで読む」タグ

この前の記事を(私のサイトにしては)たくさんの方にはてなブックマークでクリップしていただきました。

で、(多分)初めて「あとで読む」タグを付けてもらいました(gnwさん)。

はてなブックマーク - オメガギーク | はてなブックマークと集合知、はてなとgoogle

意味もなくちょっと嬉しかったです。

ARTIFACT@ハテナ系 - コメント欄に「通りすがり」がいると大手ブログっぽいらしいよりもさらにプチな喜びといったところでしょうか。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

わたしは広告収入を稼げない

Web2.0ナビ: Web2.0は広告収入を稼げない
予想した結果よりも悪く、みごとに広告がスルーされていました。
ページビュー 9808 広告リンククリック数 12 クリック率 0.12%

と書かれていますが、わたしのサイト全体の2006年1月の月間合計(Google AdSense)は
ページビュー 21,471 広告リンククリック数 6 クリック率 0.028%
と、さらに低い有様です。(ちなみに収益額はUSD 3.37です。)

ただ、Web2.0ナビ: Web2.0は広告収入を稼げないで列挙されているクリック率が低い理由におおよそあてはまっていると考えられることに加えて、一番下にだけ表示させている(一番上のはXREAによる自動挿入広告です)こともありますので全然不思議ではありません。むしろクリックされたのは何かの間違いによるものと思えます。

それにしても大体のウェブサイトの広告クリック率が1%前後と言われているというのは少しびっくりしました。そんなに高いんですか。1%ぴったりとして、このサイトの35.7倍です。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

トラックバックスパムへの対応

最近、トラックバックスパムがたくさんやってきます。

Serene Bachですと凪氏のトラックバックスパムフィルターがあるのですが、当サイトは旧版のsbを使っているため使えません(と思います)。

またsb標準のスパム対策機能ではうまく対応できませんでした。

そこで、くっきー氏のコメント・トラックバック認証設定を全記事に反映するプラグインを使って最近のエントリ以外はトラックバックを受け付けないようにしてみました。

(2006年1月10日追記:いわゆる検索トラックバックと思われる「言及のないトラックバック」も削除することにします。この判断は勝手に行いますので悪しからず。(もっとも常連さんがそんなトラックバックをするわけがないのでこんなこと書いてもあまり意味ありませんが。))

古いエントリにトラックバックをなさりたい方がもしいらっしゃいましたら、ごめんなさい。コメント欄にURLを書いてくださるようお願いいたします。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Blogの場所をちょっと移しました

Blogをhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/からhttp://qwerty777.s57.xrea.com/に移し、Blogをサイトのトップに位置させることとしました。

これは更新の頻度が高いBlogをトップにと考えたことと「WindowsをUNIXっぽく」と関係ない話題が多くなっているBlogが「WindowsをUNIXっぽく」より下位のディレクトリにあるのが気持ち悪かったからです。2番目の理由はBlogのタイトルを変えたいと思った理由でもあります。


以下はsbの移動に関するメモです。


XREAでは/public_html/の下にログ保存用のlogディレクトリが当初から存在しています。このディレクトリの中に認証用の.htaccessが置かれているのですが、ログを保存しないように設定した上で削除しても次の日には自動で作成されてしまいます。

これがsbのlogディレクトリとバッティングしてしまうので、新Blogのログ用ディレクトリをsblogとし、リダイレクトのために.htaccessを旧Blogの2つのディレクトリに置いています。(http://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/とhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/log/)

また、Blogを移動するのにあわせて
  1. MovableTypeに変更しようとしましたが、ログの取り込み(もしくは変換)がうまくいかず、断念しました。

  2. Serene Bachに変更しようとしましたが、{link_list}がちゃんと表示されないことがあるというトラブルが生じたので断念しました。

どちらもちゃんと調べれば解決したのかもしれませんが、面倒だったので引き続きsbを使っています。

ご覧くださっている皆様、これからも宜しくお願いいたします。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Blogの場所をちょっと移します

次のエントリーから、このBlogをhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/よりhttp://qwerty777.s57.xrea.com/に移します。

というか、既に新しいページはできていますのでhttp://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/sb/からhttp://qwerty777.s57.xrea.com/にリダイレクトさせます。

過去のエントリーとフィードのURLについてもリダイレクトさせるので、ブックマーク、リンク、各種フィードリーダーはそのままでご覧になっていただけると思います。でも、何らかの不具合がでましたら申し訳ありません。

ご覧になってくださっている皆様、これからも宜しくお願いいたします。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Blog名を変えました

このBlog名は遅レス。(babie氏)より頂戴いたしました。

Blog名を変えたいとは前々から思っていまして、実は"ギーク"を入れた名称も考えていました。

しかし「お前(とお前のサイト)なぞ、何であってもギークと呼ぶにも値しないわ」と言われれば「確かにそうだよなあ」としか言えないので、自分の中で却下していたんですが、人様に呼んでいただいたのでこの機会にBlog名を変更したわけです。

なお、Blogという言葉を使っていないのはそのうちBlogをサイトのトップページ(ディレクトリ)に持っていこうと思っているからです。

ただ、時計好きの方の検索ノイズになってしまいそうなのがほんの少し心配ですが。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Amazonアソシエイト・プログラム始めてみました

例によって、いまさらながらということなのですがAmazonアソシエイト・プログラムを始めてみました。

ありがちな理由ですが、DVDや本の話を書いたときなど画像を使えるようにと思ったためです。その画像も大して重くありませんし。

アフィリエイト(バリューコマース)に挫折した私としては、成果についてはまったく期待していませんというか期待できません。

試しに最近読んだ本を紹介してみます。

機動戦士ガンダム研究叢書 宇宙世紀の政治経済学
機動戦士ガンダム研究叢書 宇宙世紀の政治経済学

本屋で偶然見かけて買ってみたのですが、文系の私には大変楽しく読めました。

また、多くがファーストガンダムの時代の話で一番新しくても「逆襲のシャア」までというのもファーストガンダムしか知らない私には良かった点でした。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

Serene Bachへのバージョンアップ中止

このBlogはsbを使っています。これを後継スクリプトのSerene Bachへバージョンアップしようとしましたが少々問題が生じました。

具体的には、まずサイドバーで{link_list}と{user_list}の内容が表示されないという問題です。sb開発研究所 | Serene Bach ver 2.00R 既知の不具合と対策が関係するかと思い、パッチを利用してみましたが解決できませんでした。

また、管理メニューにログインしても数回の操作でセッションが終了してしまうという問題も生じていました。

残念ですが、バージョンアップは見合わせようと思います。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

アクセス解析

WindowsをUNIXっぽくも含めて、アクセス解析を変更しました。

今まではWindowsをUNIXっぽくではダイ氏によるdopvCOMET*を設置して使っていたのですが、機能自体は満足していたもののログが半年分でも15MB位となってしまい使用可能容量50MBのXREAでは容量を気にしてログの削除をしなければいけないため、外部のサービスにしようと思ったのがきっかけです。

結局、XREAのAccessAnalyzerにしてみました。
続きを読む>>
このBlogについて | - | - | pagetop↑

BlogPet

BlogPetを付けてみました。
petは別にいらないのですけど、sbのアクセス解析だけだとよく分からないのでBlogPetのアクセス解析を使おうと思ったのです。

BlogPetのこうさぎは別のblogにつけていたのですが重宝していた「生ログ」を見る機能がいつの間にかなくなっていて、残念です。
ただ、開発元のBlogを見ると復活するようなことも書いてあるのですが。

また、あんでるとん氏作成のsb用うにゅうにゅ Read Moreプラグインβ2を付けてみました。

「続きを読む」をクリックするとjavascriptが有効な場合、以下のような動きになります。

(追記 その後このプラグインをはずしましたので現状は通常の画面遷移です。)
続きを読む>>
このBlogについて | - | - | pagetop↑

更新情報を自分のblog内でトラックバック

yar-3氏のdobu nikkiを参考に自分のblog内でトラックバックしてみることにします。

(「更新情報」から以前の「そのうち書きます」という記事へトラックバック)

2005年3月27日
めんどくさいので、やっぱりやめました。
このBlogについて | - | - | pagetop↑

WindowsをUNIXっぽくのBlogです

「WindowsをUNIXっぽく」のBlogです。


ちゃんとページに反映させるまでに時間がかかってしまいますので、なにか情報があった場合にはこのBlogにとりあえず書いておこうと思います。
このBlogについて | - | - | pagetop↑