2006.03.23 Thursday
Blogにおける著作権表示
このBlogで使わせていただいているテンプレートでは一番下に「Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved. 」という表示が入っています。
Serene Bachを使っている他の方のBlogを見るとSimpleBoxes(Serene Bachの開発元)の部分に御自分、つまりBlogを書いている人のハンドルなどを入れて文章の著作権表示に使ってる方もいらっしゃいます。
この表示は何を意味するのかちょっと理解できず気になったので「教えて!goo」で聞いてみました。
[教えて!goo] ブログでの著作権表示は何を指すのでしょうか
2006年3月23日現在でまだよく理解できていません。
何かご存知の方やご意見のある方は「教えて!goo」か、この記事へのコメント・トラックバックで教えていただけないでしょうか?
2006年3月26日追記
上記「教えて!goo」で頂いた御回答をもとに考えましたが、以下の理由から単純に表示をしないだけにしました。理由は以下のとおりです。
Serene Bachを使っている他の方のBlogを見るとSimpleBoxes(Serene Bachの開発元)の部分に御自分、つまりBlogを書いている人のハンドルなどを入れて文章の著作権表示に使ってる方もいらっしゃいます。
この表示は何を意味するのかちょっと理解できず気になったので「教えて!goo」で聞いてみました。
[教えて!goo] ブログでの著作権表示は何を指すのでしょうか
2006年3月23日現在でまだよく理解できていません。
何かご存知の方やご意見のある方は「教えて!goo」か、この記事へのコメント・トラックバックで教えていただけないでしょうか?
2006年3月26日追記
上記「教えて!goo」で頂いた御回答をもとに考えましたが、以下の理由から単純に表示をしないだけにしました。理由は以下のとおりです。
- もともとの書き方だと厳密には色々な解釈ができそう
- Powered byとTemplate byの表示をサイドバーにしている
- 自分のハンドルも表示しているので少なくとも日本では本文についての著作権はQWERTYが保持していることになると思う
- わざわざ著作権を主張するほどのことは書いていない
- Blogではコメントとトラックバックの扱いが難しい