2005年 ネットと私

2005年の私のネット関連の反省点

せっかくいただいたWindowsをUNIXっぽくへの御意見をページに反映させられなかったこと。

davineluさん、Unixさんごめんなさい。



2005年の私のネット関連の疑問点

モテ・非モテの議論がなんで盛り上がっていたんだろう。

盛り上がっていたといってもごく一部かもしれませんが。
はてなブックマークの人気エントリーによく挙がっていたのでなんだろうと思っていたのですが、めんどくさくてほとんど読んでないので疑問だけが残ってしまいました。
議論のための議論ということで盛り上がっていた面があるのでしょうか?
PC・ネット関連 その他 | comments (4) | - | pagetop↑

SOHOに大増税の平成18年度税制改正大綱

自由民主党平成18年度税制改正大綱をざっと見てびっくりしました。

会社として運営しているSOHOというか中小企業に大増税になるじゃないですか。ちょっと長いですが、その部分を引用。

10 法人の支給する役員給与について、次の見直しを行う。
(1)同族会社の業務を主宰する役員及びその同族関係者等が発行済株式の総数の90%以上の数の株式を有し、かつ、常務に従事する役員の過半数を占める場合等には、当該業務を主宰する役員に対して支給する給与のうち給与所得控除に相当する部分として計算される金額は、損金の額に算入しない。ただし、当該同族会社の所得等の金額(所得の金額と所得の金額の計算上損金の額に算入された当該給与の額の合計額)の直前3年以内に開始する事業年度における平均額が年800万円以下である場合及び当該平均額が年800万円超3,000万円以下であり、かつ、当該平均額に占める当該給与の額の割合が50%以下である場合は、本措置の適用を除外する。


簡単にいうと「個人事業者と実質的に変わらない会社では今まで損金として認めていた社長の給料のうち給与所得控除部分に税金をかけるよ。あんまり儲かっていない会社は勘弁してやるけど。」ということです。

「せっかく税金減らすために会社作ったのに意味ないじゃん。」となってしまう人がたくさんでてくると思います。

理屈としてもかなり問題があると思います。

  • いちおう日本の税制は法人実在説にもとづいているのに主宰者との一体性を重視して法人擬制説に傾いてしまっている

  • 野口悠紀雄氏が何かで書いていたと思うが、根本的な問題は給与所得控除そのものである。この税制上の歪みを一部の納税者の負担に転嫁している。

  • 法人主宰者と法人の一体性を認めるのであれば会社に損失が生じた場合も一体性を認めるのが道理ではないか。つまりパススルー課税を認めなければ理論的整合性がとれないのではないか。


これは、ちょっと議論が必要な内容なんじゃないかなあと思います。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

セブンアンドワイ

ココロ社のノートより
もう本はセブン&Yで買うしかないのか…(注:セブン&Yはアマゾンと違ってコンビニで受け取れるのがグッド)

よくわかります。

一人暮らしだったらAmazonよりセブンアンドワイのほうが便利だと思います。

私の周りだけかもしれませんが、セブンアンドワイを利用しているという話をあまり聞かないのが結構不思議です。
いろいろな話題 | comments (2) | - | pagetop↑

del.icio.usが停止中

停電からの復旧のためdel.icio.usが停止中です。

del.icio.us: continued hiccups

ネットのサービスに依存するといざというとき不便ということを身をもって確認しました。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

軟弱化

1ヶ月ほど前にプライベートのPCのハードディスクを出荷時の状態に戻しました。それで設定をやり直したりアプリケーションをインストールしたりしたのですが、かなり軟弱な方針をたてました。

その方針は

  1. ディレクトリ構成はなるべくWindowsXP標準のままにする。


  2.  今までは環境設定 - WindowsをUNIXっぽくで書いたようにディレクトリを使っていたんですが、C:\Documents and SettingsとC:\Program filesを使うようにしてみました。

  3. WindowsXPの標準機能でまかなえるものはそれで済ませてしまう。


  4.  最近画像ファイルを扱うことがほとんどなく、整理や確認もエクスプローラでも何とかなるのでずっと使っていたirfanviewやVixでさえもインストールしていません。これについてはすぐ変わるかもしれませんが。

  5. 今までインストールしていたけど設定などに手間のかかるアプリケーションは他のアプリケーションに変更する


  6.  一番大きな変化は、ローカルファイルの全文検索にNamazuを使っていたのをGoogleデスクトップ検索に変更したことです。これはインストールが楽であるのに加えてGoogle Desktopプラグイン for Becky!の存在が大きいです。NamazuでBeckyのメールを検索できないのが不満でしたので。

  7. 当面使わないアプリケーションは使う時までインストールしない


  8.  実はWindowsをUNIXっぽくで紹介しているソフトのうち現在インストールしてあるのはNYACUS、コマンドラインツールのページで紹介しているコマンド関係、WinLocate&Updatedb、TortoiseSVN位で何か後ろめたさを感じてしまうような状態です。
     2005/12/19追記 エディタ忘れてました。xyzzyとgvimをインストールしてあります。


軟弱ですがこの方法だと楽です(これが普通のような気もしますが)。「WindowsをUNIXっぽく」の内容をWindowsXPで確認(もともとWindows2000で確認していたため)するために色々インストールしたときと比べると5分の1位の時間で済んでしまいました。
PC・ネット関連 その他 | comments (2) | - | pagetop↑

マイティフロッグ復刻

マイティフロッグが復刻なんですね。

ただオイルダンパーが改良されているとはいえ、税抜16,800円と当時の14,800円(参考:マイティフロッグ - Wikipedia)より2,000円高くなっているのが残念です。(買いたいわけじゃありませんが)
グラスホッパー ホーネットが発売当時の価格(参考:グラスホッパー (田宮模型) - Wikipediaホーネット (田宮模型) - Wikipedia)は当時の価格そのままで復刻されていますし(他のもそうですが当時と違ってスピードコントローラーも付いていませんし)。

あとラジコンというと表参道ヒルズの京商直営ショップも気になります。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

はてな人力検索の「有名なJAZZアルバムやオススメのJAZZアルバム」

質問が終了してしまったのではてな人力検索にTrackback。

はてな JAZZってカッコイイですね。JAZZアルバムを購入しようと思っているのですが、どんなアルバムを買えばよいか迷っています。そこで、有名なJAZZアルバムやオススメのJAZZアルバムを教えてください。個人的な主観ではなく、なるべく万人に受け入れられているような情報を求めます。
への回答

My Favorite Things
My Favorite Things

はいかがでしょうか。

サウンド・オブ・ミュージックの挿入歌である(今はJR東海のCMで使われた曲といった方がとおりがいいかもしれない)My Favorite Thingsのメロディはジャズをあまり聴いたことがない方でも聴きやすいんじゃないかと思うのが最大の理由です。

他の曲も聴きやすいし、John Coltraneなのに宗教がかってないことも理由です。

ここまで書いてColtraneを推してる時点で質問の「個人的な主観ではなく」に反している気もしてきましたが。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

CRONw

MOONGIFTCRONwが紹介されていました。cronをWindowsで使いたいという方にはpycronとともによい選択肢だと思います。

ただ、前出のMOONGIFT でWindowsのタスクマネージャについて毎分/毎時間単位の実行や平日のみと言ったニーズには答えられない。という記述がありますが、これは誤りだと思います。各タスクのプロパティのスケジュールタブで「週単位」を選べば曜日の選択ができますし、詳細設定ボタンを押せば毎分/毎時間単位の実行もできます。意外とタスクマネージャも使えます。
WindowsをUNIXっぽく | comments (2) | - | pagetop↑

Yahoo!のRSSリーダー

MAN HIMAZINE INTERFACE-II - (2005.12.03)で紹介されていたMy RSS 管理人 ブログ: RSSリーダーランキング - 2005年11月版を見てみたら、Yahoo!のRSSリーダーの利用者が意外と多くて驚きました。

いくらYahoo!のサービスとはいえ、

  • エントリの題名を見るだけしかできない。内容を読むにはリンクからそのサイトにいかなければならない。

  • フィードによっては突然、文字化けすることがある。いつの間にか直ってることもある。

  • フィードによっては突然、リンクをたどれなくなることがある。いつの間にか直ってることもある。


というようなRSSリーダーを使っている人がそんなに多いとはかなり意外でした。

しかし、以上のような欠点を知っている私はYahoo!のRSSリーダーをメインに使っていたりします。理由はエントリの題名をざっと見て興味のありそうなエントリしか読まないという使い方をしているからです。こういう使い方をしている人が多いのでしょうか?

ところで、Yahoo!のRSSリーダーはOPMLファイルのインポートはできますがエクスポートができません。なんかケチくさいなあと思ってしまいます。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

常識と戦艦大和

先日テレビ朝日の「今よみがえる戦艦大和」を見ました。

番組とはあまり関係ない話ですが、大和というと時代錯誤の象徴のような言われ方をされることが多いと思います。でも戦艦大和は時代遅れの鉄屑だったか 父が子に教える昭和史の25のなぜで書かれているように大艦巨砲主義批判は「後智慧」とも思えます。

それにもしかすると大和をもっと戦略的に使う方法もあったかもしれないなあとも思います。後知恵であったとしても第二次世界大戦で航空兵力が重要な意味をもったというのは「常識」だと思います。でも常識を覆すような着眼で時代遅れと思われるようなものによる成功というのも結構あると思うのです。




大和を上手に活用できるような大胆なアイディアがなかったことも日本の敗因といえるのかもしれないと思ってしまいます。

ところで戦艦大和 - 意外な物の意外な値段によると大和は2兆4千億円(平成17年度国家予算は82兆1829億円)ですか。やっぱり当時としても無駄遣いかも。

また、前出の戦艦大和は時代遅れの鉄屑だったか 父が子に教える昭和史の25のなぜで書かれていた

高速道路やダムなど大和の頃と同じ問題を現在の日本も抱えているといえるのである。

には全くもってそのとおりだよなあと思ってしまいます。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

「クライアント」のページ修正

クライアントのページのリンク切れを修正しました。

修正後のリンクは
Lynx for Win32 (by patakuti): Project Home Page
SourceForge.jp: Project Info - SSH2対応TTSSH
です。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

Yahoo!がdel.icio.us買収、あとは

Six ApartかWordPressをYahoo!が買収すれば、FlockがYahoo!用のクライアントソフトになりますね。(Flickrは既に買収済みなので)

ちなみに私はtag bundles(タグのカテゴリに分ける機能)が気に入って、最近はてなブックマークからdel.icio.usに変えました。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

コマンドライン用2chブラウザ

Passion For The Future: コマンドラインで2ちゃんねる閲覧 MonoViewでコマンドライン用2chブラウザであるMonoViewが紹介されていました。

面白いです。

Passion For The Futureの橋本氏曰く、
背景が黒(コマンドプロンプトの設定で変更は可能)なのも、昔風の怪しいパソコン通信が連想されて、味がある。
とのことです。

ところでパソコン通信というと、意外に今でもあやしいわーるど@草の根(参考:<BBSNEWS)とかがあるんですね。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

番外編3に一部追加

番外編3 WindowsでLinuxの機能を使う(重量級編)にVMware playerに関するリンクをまとめました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

番外編2に一部追加

番外編2 WindowsとLinuxの同時運用のページにSynergyに関してのリンクを追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

デスクトップ関連のページに一部追加

デスクトップ関連のLooking Glassの項にlg3d-livecd: Project Homelg3d-webstart: Project Home Pageのページへのリンクを追加しました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

番外編4を追加しました

番外編4 UNIX環境を手軽に試すを追加しました。

主にネットを使ってUNIXの雰囲気を試してみるようなものをまとめました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

間違い発見

10年後というエントリーで10年後の予想をしましたが、あっさり間違いらしいものを見つけてしまいました。
現在のテレビ局の株価はその権利(による収益力)込みの評価なので現在に比べると将来は株価が下落し、お値頃になったところでコンテンツ制作能力を欲しい企業が買収するということになるんじゃないかと思います。
と書きましたが、

元祖しゃちょう日記:テレビ局なんか買っても損するだけじゃない?によると
#テレビ番組というのはテレビ局がお金をだしてますが、作ってるのは大抵製作会社なので、テレビ番組制作のノウハウは制作会社にあったりします。
中略
#なので、テレビ局はコンテンツという資産を多く持ってるとか、テレビ番組を作る能力があるというのは、完全には間違いではありませんが、テレビ局以外がコンテンツの資産を持っていて、テレビ局以外のところが番組制作の能力をもってることは多々あります。

とのことです。私は大間違いとはいえないかもしれないけれど少なくとも現状認識があまり正しくなかったようです。
いろいろな話題 | - | - | pagetop↑

「その他」のページに追加

その他」のページに数学関係のソフトの紹介を追加しました。

Cygwinのネットインストーラの"Math"のカテゴリを意識してピックアップしました。
WindowsをUNIXっぽく | - | - | pagetop↑

ブックマークの整理

Internet Explorer 5.0で「WEBページ、完全」の保存ができるようになってから、

1 役に立つ・興味のあるサイトはトップページなどハブの役割を持つページをブックマークする。
2 Tipsを書いてあるような1ページで役に立つページはそのページを保存しておく。探すときは全文検索を使う。

という感じでWEBのクリッピングをしてきました。このやり方では混乱せず使えていました。ただどうしてもクリッピングする基準が厳しくなってしまっていました。

で、最近ははてなブックマークを使うようになり、1、2に加えて

3 面白いと思ったらメインアカウントではてなブックマーク。
4 とある話題についてサブアカウントではてなブックマーク。

という感じでやるようになったのですが、自分の中での基準が混乱してしまい1、2、3の境界がよくわからなくなってしまいました。

さらにタグの付け方が下手で3のはてなブックマークのタグが後の検索の役に立たなくなってしまいました(たった100ぐらいしかブックマークされていなかったのに)。

そのため、メインアカウントのはてなブックマークを整理することにしました。とにかく一旦ゼロに近づけようとしています。

タグの付け方については、とりあえず効率よく、タギングをする秘訣:Goodpicを参考にしてみようと思います。

また、特定の傾向のブックマークが集まったら別の方法でまとめるのもひとつの方法かもしれないと思ってwifkyを使ってリンク集のようなものを試しに作ってみました(オメガギークのブックマーク)。作った後で気づきましたがBlinkあたりを使ってもよかったかもしれません。でもやっぱり二度手間・・・。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑

伝統の名前の復活

車の世界での「伝統の名称復活」というのはわくわくします。

Nifty F1: ホンダ、来季は伝統のマシン名『RA』復活へ
来シーズン、38年ぶりにオール・ホンダとなる『ホンダ・レーシングF1チーム』では、そのシャシー名に伝統の『RA』を復活させることがわかった。

市販車ですが伝統の名称の復活というと

といったあたりがすぐ浮かんできます。どれも気合が入っていました。

2006年のホンダに期待したいと思います。(純ワークスのほうのみですが)
F1・車 | - | - | pagetop↑