2005.10.20 Thursday
他のサービスのID・パスワードを入力する必要があるサービス
nothing but trouble - 「はてな便利ツール@RSSを一気に登録」についてを読んで、あるサービスのID・パスワードを他のサービスに入力するっていうのは確かに気をつけなければいけないなあと思いました。
そういった他のサービスのID・パスワードを入力する必要があるものは他にも次のようなものがあります。場合によってはすごく便利そうなんですが。
Xmail Hard Drive.com
[N] ウェブベースのFTPクライアントで紹介されているサービス
[N] 覚えておくと便利、ウェブベースのIMクライアントで紹介されているサービス
WEBメール(2005/10/21追記)
WEBメールのうちYahoo!やlivedoorのサービスのように他のPOP3サーバからメールを受信できるもの。
さらに次のサービスはどうなのでしょうか?(これも安全じゃないといってるわけではなく単にどうなのだろうと思っているだけです。)
口座と明細まとめて管理 - goo 通帳&明細
特にこういうお金に直接からむ情報はローカルに適切な状態で保存されている方が良いのじゃないかと思います。
Microsoft Money
Yahoo!ファイナンス - 口座管理 - MoneyLook - 概要
もっともこれらのソフトの情報の取扱いが適切かどうかが証明されていないと本当に大丈夫かは分かりませんが。
こう考えるとIDパスワードを管理するサービスというのは十分なコストをかけて整備され第三者による保証がされた体制が構築されているべきだろうと思います。こういう他サービスのID・パスワードを入力する必要があるサービスは金融機関により提供されるのが効率的なのかもしれません。
そういった他のサービスのID・パスワードを入力する必要があるものは他にも次のようなものがあります。場合によってはすごく便利そうなんですが。
Xmail Hard Drive.com
[N] ウェブベースのFTPクライアントで紹介されているサービス
[N] 覚えておくと便利、ウェブベースのIMクライアントで紹介されているサービス
WEBメール(2005/10/21追記)
WEBメールのうちYahoo!やlivedoorのサービスのように他のPOP3サーバからメールを受信できるもの。
さらに次のサービスはどうなのでしょうか?(これも安全じゃないといってるわけではなく単にどうなのだろうと思っているだけです。)
口座と明細まとめて管理 - goo 通帳&明細
特にこういうお金に直接からむ情報はローカルに適切な状態で保存されている方が良いのじゃないかと思います。
Microsoft Money
Yahoo!ファイナンス - 口座管理 - MoneyLook - 概要
もっともこれらのソフトの情報の取扱いが適切かどうかが証明されていないと本当に大丈夫かは分かりませんが。
こう考えるとIDパスワードを管理するサービスというのは十分なコストをかけて整備され第三者による保証がされた体制が構築されているべきだろうと思います。こういう他サービスのID・パスワードを入力する必要があるサービスは金融機関により提供されるのが効率的なのかもしれません。
PC・ネット関連 その他 | - | - | pagetop↑