バージョン1.0

Web2.0でさえもがずいぶん手垢にまみれた言い方に感じる今日この頃、今さらの「1.0」ですが、「WindowsをUNIXっぽく」は2006年7月で バージョン1.0になったものとして、これ以降はちょっとした変更・修正のみとしようと思います。(「バージョン1.0」という言葉の使い方に違和感を感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、とりあえずここでは私の使い方にお付き合いください。)

ただ次のバージョンの予定は無く、新しく見つけたソフトウェアやサイトはdel.icio.usにブックマークするのみにするつもりです。そのブックマークは「WindowsをUNIXっぽく」のトップページjavascript feedsを使って貼り付けました。

今までも既にそうだったかもしれませんが「WindowsをUNIXっぽく」の情報は今後どんどん劣化していくことになります。ですが以前Unixさんから頂いたコメントにあった言い回しの

たとえ風化したとしてもそれは
PerlFAQのように道しるべ

のようなサイトというか、そこまでいかなくても少しの間は誰かの役に立ってくれればと思います。

実は無料サービスを使っていたのは開設当初から更新をやめることを考えていたからでもありました。仮に更新を完全にやめてしまっても自分からは閉鎖(削除)はしません。

あと、このBlogについてもフェードアウトしていくように終了させようと思っています。いつ最後のエントリーとするかわからないのでこのエントリーを使ってお礼を書いておきます。

はやまさん、TEMさんには、このサイトの1日あたりのアクセス数が1桁の頃からリンクしていただいていました。ありがとうございました。公開なさっているソフトウェアこれからも楽しみにしております。

rahAloeさん、Unixさん、コメントありがとうございました。

babieさん、「オメガギーク」の名前ありがとうございました。

また、素晴らしいソフトウェアを公開してくださっている作者の方々、有益な情報を公開してくださっているサイトの運営者の方々にも感謝いたします。

そして今まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

といっても私は死んじゃうわけではありませんので、QWERTYもしくはオメガギークという名前で皆さんのBlogにコメントなどさせていただくこともあると思います。その時はよろしくお願いします。
WindowsをUNIXっぽく | comments (4) | trackbacks (0) | pagetop↑

はてなブックマークで自分をお気に入りにしている人を探す方法

ちょっと気になったので「はてなブックマークで自分をお気に入りにしている人」を探す方法を検索した結果です。

2ちゃんねるの【はてなブックマーク】SBMサービス【del.icio.us】より
259 :友達の友達の名無しさん :2006/03/26(日) 00:40:20 ID:9wjJjLXc
藻前ら、はてブで自分をお気に入りにしてるヤシをどうやって捕まえる?
漏れは被お気に入り15人くらいで13人まで見つけた。

261 :友達の友達の名無しさん :2006/03/26(日) 19:00:24 ID:0qhdJqAZ
検索キーワード「$(自分のID) お気に入り site:b.hatena.ne.jp」でぐぐる。
これよりいい策敵メソッドがあったら教えて。

262 :友達の友達の名無しさん :2006/03/27(月) 03:19:31 ID:GmA2FZ4p
俺はできるだけゴミを減らすために

 「(自分のID) site:b.hatena.ne.jp inurl:favorite -inurl:(自分のID) -inurl:of -inurl:mode」

で検索してる。

あとは
peacepact : はてなブックマークで自分のブックマークをお気に入りにしているユーザを知る方法 - HBM Quick Hack
とか
厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記 - 自分のはてブをお気に入りに入れている人を調べる方法(超暇人用)
が参考になります。
PC・ネット関連 Tips | comments (0) | trackbacks (2) | pagetop↑

全体的にリンク切れを修正しました

「WindowsをUNIXっぽく」の各ページを見直してリンク切れを修正しました。
WindowsをUNIXっぽく | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

2006年7月後半のWindowsをUNIXっぽくの更新

2006年7月後半のWindowsをUNIXっぽくの主な更新は以下の通りです。

WindowsをUNIXっぽく | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

Windows PowerShellを試してみました

Windows PowerShellは以前、Monad Shellと呼ばれていたもののことです。

機能など詳しくは、Download details: Windows PowerShell RC1 Documentation Packからダウンロードできる"Windows PowerShell User Guide"に書いてあると思います。ごめんなさい。読んでません。

とりあえず、XP上で動くことを確認しました。日本語についてもいわゆるDOS窓と同様です。

また、ckwの子アプリとして使えるかを確認してみました。「ckw.exe -e powershell」で大丈夫でした。

UNIX風、DOS風のコマンドがいろいろ使えますが、これはデフォルトで用意されているエイリアスによるものです。Windows PowerShellをインストールしたディレクトリ下のsamples\profile.ps1にある以下の記述と多分同様だと思います。正確には前出の"Windows PowerShell User Guide"の46ページ目に書かれているはずです。

set-alias cat get-content
set-alias cd set-location
set-alias clear clear-host
set-alias cp copy-item
set-alias h get-history
set-alias history get-history
set-alias kill stop-process
set-alias lp out-printer
set-alias ls get-childitem
set-alias mount new-mshdrive
set-alias mv move-item
set-alias popd pop-location
set-alias ps get-process
set-alias pushd push-location
set-alias pwd get-location
set-alias r invoke-history
set-alias rm remove-item
set-alias rmdir remove-item
set-alias echo write-output

set-alias cls clear-host
set-alias chdir set-location
set-alias copy copy-item
set-alias del remove-item
set-alias dir get-childitem
set-alias erase remove-item
set-alias move move-item
set-alias rd remove-item
set-alias ren rename-item
set-alias set set-variable
set-alias type get-content

function help
{
get-help $args[0] | out-host -paging
}

function man
{
get-help $args[0] | out-host -paging
}

function mkdir
{
new-item -type directory -path $args
}

function md
{
new-item -type directory -path $args
}

function prompt
{
"PS " + $(get-location) + "> "
}

& {
for ($i = 0; $i -lt 26; $i++)
{
$funcname = ([System.Char]($i+65)) + ':'
$str = "function global:$funcname { set-location $funcname } "
invoke-expression $str
}
}
WindowsをUNIXっぽく | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑
1/54 >>